そもそもfailという動詞は他動詞なのか? | アメリカのトップ大学進学とCGEL

アメリカのトップ大学進学とCGEL

生成AIと量子コンピューターの時代に99%の日本の大学は対応できない。そんな日本の大学に進学しても時間を浪費するだけだ!CGELを習得してアメリカのトップ大学に進学せよ!

Oxford Dictionaryを引くと1番目に [intransitive, transitive]と書かれていますので自動詞または他動詞であるということです。しかし、辞書に書かれている例文のどれが他動詞でどれが自動詞か?が書かれていません。下記が、その例文です。1)~4)は自動詞だとすぐにわかりますが5~7)は自動詞なのか他動詞なのか判断がつきません。皆さんは「to不定詞の to meetやto deliver,to be a hitは不定詞の名詞的用法だから他動詞に決まってるじゃないか」と思うでしょうねえ。

  1. not succeed [intransitive, transitive] to not be successful in achieving something
    • 1)Many diets fail because they are boring.
    • 2)Ultimately all their efforts failed.
    • 3)I failed in my attempt to persuade her.
    • 4)He failed in his bid for the presidency.
    • 5)The department failed to meet its sales targets.
    • 6)They promised a lot, but utterly failed to deliver.
    • 7)The song can't fail to be a hit (= definitely will be a hit).
じゃあ、皆さんにお聞きしますが下記の例文のfailも他動詞だとお考えですか?もし他動詞だとおっしゃるなら引用元のOxford Dictionaryに何と書いてあるかを確認してください。

1)People failed to recognize her talent.

2)His article fails to mention that he actually supported this change.

3)If you fail to comply, you can be fined.

4)The government has failed to provide the needed resources.

5)Such comments never failed to annoy him.

6)I fail to see (= I don't understand) why you won't even give it a try.

7)She cannot fail to be aware of the situation.

8)They failed in their duty to protect the public

 

何と書いてありましたか?

3  [intransitive] to not do somethingと書いてあります。そうです、これらの例文の場合は自動詞なのです。

 

 

S+fail+to doのfailが他動詞なのか自動詞なのか、一体どちらなのか直ぐに判別できますか?できないんじゃないですか?それにもかかわらずto doは不定詞の名詞的用法であり目的語だと言い張るのですか?

 

さらに、お聞きしますがfailが自動詞の場合のto doは、じゃあ、どういう意味になるのでしょうか?目的を表す副詞的用法の〜するために、ですか?結果を表す不定詞ですか?明確に説明できますか?

 

以上の混乱を何くわぬ顔でやり過ごすのが「学校英文法」即ちTraditional English Grammarなのです。