1)中学生の段階から「年齢相応」の「英米で使われている」「physics,chemistry,math,biology,historyの教科書」をテキストにして勉強をする→年齢に相応しくない難解なボキャブラリーを丸暗記しても何の意味もない
2)教科書はWEBで無料公開されている信頼性の高いものを使う→テキストをGoogle翻訳にコピペすれば読み上げるのを聞くことができる→リスニング力の向上、発音力の向上が可能
3)現時点で最良と思われるのは下記である
https://www.ck12.org/teacher/?requestSignIn=true
Youtubeで「単語丸暗記法」を得意げに語っている人が大勢いるが、彼らは上記のような地道な努力をしていないことを自ら大声で世間に公表しているのだ、、ということに気がついていない。
英検1級を小中学生の段階で取ってしまう人がいるが、何のために英語を勉強しているのか不思議でならない。その年齢で1級の資格を取ったところで何の「意義」もない。就職するわけでもないし、大学受験をするわけでもないからだ。資格を取ることに力を注ぐのではなく英語でサイエンスを勉強することに傾注するべきだ。