親が目覚めなければ子も目覚めない! | 量子コンピューター時代の全米トップ大学の再定義

量子コンピューター時代の全米トップ大学の再定義

2030年代にはUniversity of Maryland College Parkが全米トップ10に入るだろう

日本の大学生がグローバル化できないのは本人のせいではない。親がグローバル化していないからだ。

より具体的に言えば日本人の親は英語がカラっきしできないからだ。だから東大が入試問題で愚問を出しても平気な顔をしていられるのだ。

 

東大に不合格になった原因が、もし英語だったら2度と東大に応募するな!

 

予備校へ行って「東大英語対策」なんかやるな!

 

やるべきことはTOEFL iBT100を取ってアメリカの名門大学に応募することだ。

 

合格したなら理系をメジャーとすることなのだ。

 

その場合に役にたつ英語力は、日本の学校、塾、予備校では決して身につかない。やっていることが頓珍漢だからだ。

 

どうしても東大に入り研究したいならアメリカのUndegradauteを卒業してから東大大学院に行けばいい。

 

東大大学院は、むしろ、そういう学生に来てほしいと思っているだろう。