「颯馬(ふうま)の夜泣き・・・」
颯馬が退院してから、初日の夜から、眠れぬ夜が始まった。
大きな声で泣くわけじゃないけど、
ちょっと、ぐずると起きてしまうのだ。
娘たちを育てた21年前や19年前の記憶は、どこへやら・・・
日中でクタクタな妻、礼子の代わりに、
夜泣きする娘にミルクつくってマンションの外に出て
泣き止ませてたのは俺なのに・・・
「こんなに大変だったっけ?」って、ほとんど忘れてる。
まぁ30代と50代じゃ、いろいろ違って当たり前だけど。笑
哺乳瓶とニップルを熱湯消毒して、
母乳をあげたり、搾乳した母乳の量によっても違うけど・・・
今は一回平均80㎖のミルクを飲む。
哺乳瓶のニップルによってミルクの出が違うのか、
同じ分量を飲み終わるまでの時間が極端に違う。
だいたい飲んでる間にウンチする。
飲み終わるとゲップをさせて、温めておいたウエッティで拭いて
オムツ交換。
すぐに眠らない場合は、ドイツ製NUKのオシャブリが大活躍。
いつの間にか寝てしまうが、これが3時間おきにやってくる。
夜は夫婦で交代してやるときもあるが、
夜担当は、ほぼ俺で朝方交代というパターンが多い。
世のパパたちは仕事で疲れて、夜のミルクやオムツ替えは
難しいんだろうな・・・
今日は朝方、俺がミルクあげて、今、美香も颯馬も寝ている。
でも今、大変だけど、何事も楽しんでる心に余裕な俺。
夜泣きも、ずっと続くわけじゃない。
期間限定と思えばやり切れる。
人生の一時期の特別な時間と思えば、すべてを愛おしく感じられるのだ。
あやし方もミルクをあげるのも、オムツ交換も慣れてしまえば
なんてことはない。今のオムツは良くできてて、おしっこは、
青い線が浮き出てくるって、お七夜(おしちや)と同じで
忘れてるだけかもしれない。確かに娘たちにも足形とったな・・・
ただ、オムツ交換した直後に、ブリブリっとウンチはなぁ。笑
「今、替えたばっかなのにーーー」って、なる。
それでも、表情豊かで、かわいくて・・・
ヤンキーみたいに眉間にしわ寄せて、しょっぱい顔の時もあれば
口角上がって天使の笑顔の時もある。
無邪気って、いいね。