「お七夜(おしちや)にやったこと」 | 「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「お七夜(おしちや)にやったこと」

お七夜(おしちや)というのがあると知ったのは、7日目の夜。笑


昔は赤ちゃんが生まれてすぐに亡くなることが多かったため、
7日の節目を無事に過ごせれば、赤ちゃんは大丈夫!ということで、
祝われるようになった行事らしい。
一般的には生後6日目の夜にお祝いするらしいが、
2人の娘たちが横浜に遊びにきてからお祝いしようってことで、
足形だけ取った。
 
「颯馬(ふうま)」は美香 Mika Takeda が名付けた。
なにやらダイアリーに、いろいろ調べて楽しそうに書きこんでいた。
改めて、今の俺たちにピッタリな名前だと思う。

考えてみたら、子供たちに名前を付ける時、

毎回、音から決めている。

まるで、「父ちゃん、母ちゃん、こう呼んで!」って、
産まれる前から決めてたみたいに降りてくる感じなのだ。

 

未空(みく)の時は、未来(みく)、

七海(なつみ)の時は、夏海(なつみ)。

そして、颯馬(ふうま)の時は、風馬(ふうま)だった。

 

信じてるわけではないが、画数を調べると

中村の苗字には、どの名前も合わないというか、

最悪の運勢になると知ってしまうと、

後から、呼び名はそのままに、

運の良いという画数の漢字に直してる。

 

それに、外国人に説明しやすいことも考えてる。
未空はFuture sky、七海はSeven seas、
そして、颯馬はWind horse。

 

ちなみに美香は旧姓:武田より、

中村美香になって運勢が良くなっているらしい。笑

良いことは信じるようにしている。