「これがやりたかった!学生が主催した対話形式のトークライブ」 | 「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「これがやりたかった!学生が主催した対話形式のトークライブ」

   危険を冒して前へ進もうとしない人、
   未知の世界を旅しようとしない人には、
   人生は、ごくわずかな景色しか見せてくれないんだよ。
           シドニー・ポワチエ


昨日は、学生シュン 新井 駿一 (Shunichi Arai) が主催した
対話形式のトークライブ
さすがシュンが集めた学生たち。意識も高くて
将来が楽しみな学生ばかりで、気持ちよく話せた。
楽しかったなー。
学生とガチで質疑応答できる瞬発力が試される、
愉しくも緊張感のあるトークができたと思う。
本もたくさん買ってくれた。
楽しすぎて、ちょっと飲みすぎたかな 笑
 

圧倒的に早稲田大学の学生が多かったが、
会社を立ち上げた1996年当時、多国籍ツアーをメインでやっていた頃、
やっぱり早稲田大学の学生が多かったことを思い出した。
 

早速、感想が届いたのでシェアしたい。
 

隊長、今日はありがとうございました!
何度も質問させて頂き、G adventure に参加した、ゆうとです。
隊長とお話しできて、とても楽しかったです!
ゆうと
 

今日は本当にお会いできて良かったです!
僕ももっと人生楽しんでいくために行動していきます!!
ありがとうございました!
りゅう
 

トークイベントに参加させていただいた、「いか」です。
素敵な時間をありがとうございました!
早速今日のバイトへのやる気が10倍程になりました。
本当にありがとうございました!
いか
 

本日のイベントに参加させていただきました、かずやです。
本日はありがとうございました!! とても楽しかったです!
おもしろくないのは中途半端だからだよという言葉と、
リアルな体験談がすごい響きました!
これから毎日本気で生きて、
知識や理論ばかりで頭でっかちにならずに
リアルな体験を積み重ねます!
また何か機会があればよろしくお願い致します。
かずや
 

たかふみです。
今日は来てくださって本当にありがとうございました!
旅も人生も予定調和じゃつまらない、という話にとても共感しました!
高校までは特に主体的に動いたりすることもなく、
言われたことをやって周囲の期待に応えられるようにやってきていましたが、
大学に入って、自分はヒッチハイク旅を経験したおかげで勇気を出して
主体的に行動すれば助けてくれる人がいて、
望む場所にたどり着けるんだと学びました。
自分で選択して生きることの楽しさも学びました。
お話を聞いていて、この時の経験が想い出されたりして、
改めて他人の目ばっかり気にせずに
自分の心に従って生きていこうと思いました!
たかふみ

 

トークライブの目的は「やる気」のスイッチを入れること。

その後の行動が変わるのを見るのが好きだ。

主催者のシュンが、早速動いた。

こういうのを知るのは、嬉しいねー。

 

今日の「アウトプットを~」という話を踏まえて

ずっと考えていた、note投稿始めました 笑 
南極への想い、きっと観測隊に参加するまでの過程を
記していこうと思います!

是非読者になってほしい


シュン、来てくれたみんな、ありがとう!