「10月20日をもって地球探検隊を卒業することになりました」
劣化しない人間関係に、神様が宿る。
敬意と敬意で結ばれた人間関係。
時間の経緯によって馴れ馴れしくなっていかない心地よい緊張の間。
気遣いではなくココロ遣い。
そんな人間関係の磁場に幸運の神様が降り立ち、宿る。
9/22に発行した号外メルマガ
の反響が凄い・・・
次から次と隊員たちが来社している・・・・
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ: スタッフ冨永からのご挨拶
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、スタッフ冨永です。
今年、15周年を迎えた「地球探検隊」は、移転やカフェバーオープンなど、
大きな変化をむかえました。そんな、大きな流れの一つ、とでもいいましょうか。
この度、10月20日をもって地球探検隊を卒業することになりました。
スタッフとして探検隊で過ごした11年半。
信じられないくらい、あっっっっという間の時間。でも、自分の中ではゆっくりゆっくり、
大きな器が満たされていきました。そして11年かけて、その器は満杯になったようです。
ここから、次の場所へいこう。なんとなく、そう思いました。
こんな時も「なんとなく」精神ですいません。あはは。
■ お知らせ: スタッフ冨永からのご挨拶
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、スタッフ冨永です。
今年、15周年を迎えた「地球探検隊」は、移転やカフェバーオープンなど、
大きな変化をむかえました。そんな、大きな流れの一つ、とでもいいましょうか。
この度、10月20日をもって地球探検隊を卒業することになりました。
スタッフとして探検隊で過ごした11年半。
信じられないくらい、あっっっっという間の時間。でも、自分の中ではゆっくりゆっくり、
大きな器が満たされていきました。そして11年かけて、その器は満杯になったようです。
ここから、次の場所へいこう。なんとなく、そう思いました。
こんな時も「なんとなく」精神ですいません。あはは。
地球探検隊にいたからこそ経験できたこと、辿りつけた景色、
そして、出会うことができた人々。
財産だな、と感じています。すべてが、財産。
自分に関わってくれたみなさんから教わったのは、旅のあれこれではなくて、
なんていうか、もっとシンプルなこと、大笑いすることは気持ちがいいとか、
自分のペースを大切にしていいんだとか、たとえばそんなことでした。
それを感じる舞台が、たまたま、旅だったのだと思います。
数々の旅に関われた幸運に感謝をしつつ。
この11年半をここまで誇りに思うことができるのは、みなさんのおかげです。
大切なものをたくさん、心から、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。
新スタッフ(しかも2人も!)も入り、
探検隊には更なる新しい風が吹いています。すごくね、いい感じですよ。
今後とも、地球探検隊を、よろしくお願いいたします。
(20日まではオフィスにいます。機会あれば遊びにいらしてくださいね:冨永奈穂子)
トミーからのバトンを受け取る新スタッフは、よーこ、まことの女性2人。
「地球探検隊」に新風を吹き込んでほしい。
結局は「実行力」が全てのことを決めている。
「決断」は大切な仕事のひとつ。
たった一人の決断が全体を常に変えていく。