「娘2人の発表会」 | 「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「娘2人の発表会」

いつも定休日の水曜は自宅で妻と食事を楽しんでいる。昨日は久しぶりに妻と2人で外食。窓から畑が見える田舎の風景にランチビールがよく似合う。「4月に出版してベストセラー、ロングセラーに・・・その後、出版したい隊員の本をプロデュ-ス・・・」なんて未来を語る。笑いながら軽くオレの話を聞き流す妻の礼子・・・。

午後になって幼稚園から七海が、小学校から未空が帰ってくると、2人で発表会を始める。オレが今月3/25(土)26(日)大阪4/1(土)2(日)京都 へ行っている間に、妻の実家のお爺ちゃんとお婆ちゃんに見せるための春休み発表会だ。

歌とメロディオンで構成される2人の発表会は、まだまだ完成度は低い。完璧にはほど遠い。だからこそ味がある。これを見たらお爺ちゃんもお婆ちゃんも泣いてしまうかもしれないなー。

「これからブンブンブンを演奏しま~す!」
「せーの!」と、2人の息はピッタリだ。
歌と演奏が終わると、思わず拍手をして2人の娘をハグするオレ。



妻と娘たちが寝ると一人「HERO’S(3月15日、日本武道館)」 を見て熱くなる。格闘家の進化には目を見はるものがある。この試合に「見えないものが見える」。どれだけ練習をすれば、人はこれほどまでに自信がうまれ強くなれるのか・・・

極真会館の元全日本王者、池田祥規が総合格闘技に参戦した。その心意気に脱帽。さらに極真空手の代表として極真魂をぶつけてきた池田を秒殺した所英男に感動する。“闘うフリーター”所英男は、これからますます注目される若い格闘家だ。そして、昨年より目覚ましいくらい進化した宮田和幸にも驚いた。卓越した身体能力に技術と経験が加わると、もの凄い力になるのを見せつけてくれた。

オレも進化しなければ・・・。


われわれが利用できる資源のうちで
たえず成長と発展を期待できる唯一のものは
人間の能力のみである


 ピーター・F・ドラッカー