「『ハウルの動く城』のメッセージ」
宮本さんのメルマガ【日経新聞の読みどころ】
で宮崎駿監督のアニメ映画「ハウルの動く城」観客動員数が邦画歴代2位になり、1位「千と千尋の神隠し」3位「もののけ姫」と宮崎アニメが上位3位を占めるというニュースを取り上げていた。
------(宮本さんのコメント抜粋)--------
私がこの映画を見て受け取ったメッセージは
たくさんあるのですが、ここで皆さんにご紹介
したいのは、『大人達よ、夢を見よ』という
メッセージです。
私たちは総じて子どもの頃は遠大な夢を抱く
ものです。
一方で、大人になってからは現実社会にもまれ、
夢も希望も抱けなくなっている人がどれだけ
多いことか。
子どもの頃は何の根拠もなく持っていた夢を
どうしてその頃と比べると何倍も何十倍も何百倍も
可能性を持っている大人が持てなかったり、
捨ててしまったりするのでしょうか?
宮崎アニメには夢を思い出させる凄い力がある
のです。今さらアニメと思わずに童心に帰って
一度見てみることをお勧めします。
娘たちとも「天空の城ラピュタ」は何度も見ている。まだ「ハウルの動く城」は見ていないが、見に行ってみようと思った。「大人達よ、夢を見よ」共感できるメッセージだ。まずは思いありき。強い願望があれば、行動するのも時間の問題だ。
オレの人生に必要なもの。それは子供のようにワクワクドキドキする「心の冒険」と「歓喜」。そんな気持ちを仲間と分かち合いたい。「地球探検隊」で出会う仲間と世界を遊び場にしたい・・・・・。夢のひとつ、ひとつを実現していきたい。
明日で「地球探検隊」も9歳になる。
今日は隊員のゆりが一日早いバースデーケーキをもって来社。ゆりの心のこもったケーキ。本当に美味しかった。感謝、感激!
これが、オレにとって【夢を思い出させる力】・・・。
------(宮本さんのコメント抜粋)--------
私がこの映画を見て受け取ったメッセージは
たくさんあるのですが、ここで皆さんにご紹介
したいのは、『大人達よ、夢を見よ』という
メッセージです。
私たちは総じて子どもの頃は遠大な夢を抱く
ものです。
一方で、大人になってからは現実社会にもまれ、
夢も希望も抱けなくなっている人がどれだけ
多いことか。
子どもの頃は何の根拠もなく持っていた夢を
どうしてその頃と比べると何倍も何十倍も何百倍も
可能性を持っている大人が持てなかったり、
捨ててしまったりするのでしょうか?
宮崎アニメには夢を思い出させる凄い力がある
のです。今さらアニメと思わずに童心に帰って
一度見てみることをお勧めします。
娘たちとも「天空の城ラピュタ」は何度も見ている。まだ「ハウルの動く城」は見ていないが、見に行ってみようと思った。「大人達よ、夢を見よ」共感できるメッセージだ。まずは思いありき。強い願望があれば、行動するのも時間の問題だ。
オレの人生に必要なもの。それは子供のようにワクワクドキドキする「心の冒険」と「歓喜」。そんな気持ちを仲間と分かち合いたい。「地球探検隊」で出会う仲間と世界を遊び場にしたい・・・・・。夢のひとつ、ひとつを実現していきたい。
明日で「地球探検隊」も9歳になる。
今日は隊員のゆりが一日早いバースデーケーキをもって来社。ゆりの心のこもったケーキ。本当に美味しかった。感謝、感激!
これが、オレにとって【夢を思い出させる力】・・・。