お値段以上に美味しいオリジナルソースのハンバーガー
先日、芦名に出かけた時、ラーメンが激ウマの焼肉屋「げんこつや」であった店舗が、ハンバーガー屋さんになっているのを発見。公式インスタ「SMASH SMASH barger stand」によると、今年(2025年)7月に開店したそうです。
SMASH SMASH の料理写真
Double Burger
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.5, 1/250s
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.5, 1/250s
パテは、何とも例えようがない荒々しい肉々しさ。ソースも他では味わえない独自の味で美味しい。飴色に炒められた玉ねぎの甘さ、ピクルスの仄かな酸味が良いアクセントになっていると思います。少しだけ店長さんとお話ししましたが、米国で色々食べ歩いて来られたそうです。
Single Burger (takeout)
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2, 1/100s
Double Burger (takeout)
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2, 1/100s
お肉大好き長男嫁の訪問に備えて、テイクアウトを試してみました。生野菜が使われていないから、30分ほど経っても全くベチャベチャにならない。家でもお店で食べるのと遜色なく楽しめます。少食の妻が一息に食べ尽くす美味しさ。そして、ビールが大量に消えていく。酒盗ならぬビール盗です。
SMASH SMASH のメニュー
メニュー(2025年11月6日現在)
セットのドリンク
料金は先払い、テイクアウトも同料金 + 容器代。ボトルド・ウォーターと果汁ジュースは追加料金なし。コーラやジンジャーエールは+60円、バドワイザーは+330円です。なお、テイクアウトは、前回使ったテイクアウトの容器を持ち込めば容器代(50円)を引いてくれるそうです。
SMASH SMASH の場所
国道134号線の「大楠山入口」交差点から平作に向かって180mほど進んだ場所にあります。
外観
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f8, 1/200s
駐車場は3台分。バス停「大楠芦名口」から徒歩3分ほど。JR「逗子駅」又は京急「逗子・葉山駅」から1時間に5本程度はバスが出ているので、公共交通機関で訪問することも可能です。







