子連れで訪問可、子供でも食べられる勝浦タンタンメン!
外回りの仕事をしていた頃、南房総は担当地域だったのに勝浦へは行ったことがありません。そこで、猛暑から逃れるついでに、まだ食べたことがない「勝浦タンタンメン」を求めて、「ファミリーレストラン こだま」さんを訪問しました。
ファミリーレストランこだまの料理写真
チャーシュータンタンメン
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2, 1/250s
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2, 1/200s
タンタンつけめん
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2, 1/200s
平日でも行列ができることに納得の美味しさ。ニンニクの香りが強いけれど、しっかり火が通されていて食後に匂いに悩まされることはない。ラー油の辛味はあるけれど、それを打ち消すかのように火が通った玉ねぎの甘味が包み込む。精肉屋さんが営むだけあって、チャーシューはトロトロの柔らかさで激ウマ!ここで麺類を注文するなら、チャーシューを食べなきゃもったいないと思います。
ファミリーレストランこだまのお品書き(メニュー)
お品書き(2025年8月26日現在)
ファミレスと名乗るだけあって、子供連れ客も多いし、メニューもタンタンメンだけじゃない。次は、タンタン以外を食べに訪問したいと思います。
ファミリーレストランこだまの場所
お店は、JR外房線「鵜原(うばら)駅」から徒歩4分(約350m)ですが、この地域の外房線は1時間に1本。公共交通機関での訪問は難しい。酒を飲みながら食べたい料理がいっぱいなのに、残念。
なお、お店の入口を入って左側にウエイティング・リストが用意されています。訪問したら、まず、お店に入って名前と人数を書き込んでください。
外観
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f11, 1/50s
駐車場は、お店に向かって左側(東側)にありますが、他にもいろいろ停められる場所があるようです。お店の方が案内してくれるので、指示に従ってください。