地味な場所なので需要の少ない情報かもしれませんが、金沢文庫駅周辺へ単車で向かうならアピタ金沢文庫店の駐輪場が便利です。利用料金は2時間無料。その後6時間毎200円です。週末は行列の「地球(ほし)の中華そば」へ行ったとしても、2時間もあれば余裕でしょう。

 

アピタ金沢文庫店の駐輪場

 

 

ただし難点が2つ。1つ目は駐輪場への道筋が分かりにくいこと、2つ目は最近の改修が酷くて、めちゃくちゃ使い辛くなったことです。

 

順路

アピタ金沢文庫店駐輪場への道順

1: 上大岡方面から

2: 国道16号線から

3: 横浜市立大学、市立金沢高校から

 

地元民でなければ一発で辿り着くのは難しいので、Googleストリートビューなどで予習してから向かってください。

  1. 上大岡方面から
    「釜利谷東小入口」交差点を過ぎると、跨線橋の左側に側道へ入る道があります。側道を入って突き当たりを右折。アピタを過ぎた場所にある信号を左折します。
     
  2. 国道16号線から
    「君ヶ崎」交差点を曲がって跨線橋を越え、「釜利谷東小入口」交差点を右折します。突き当たりを右折し、みずほ銀行がある交差点を右折。アピタを通り過ぎた場所にある信号を左折します。
     
  3. 横浜市立大学、市立金沢高校から
    金沢八景の瀬戸神社やイオン金沢八景店辺りから市大八景キャンパスや市金へ向かい、線路を越えて文庫方面へ向かうと図中「3」の位置に出ます。アピタへ向かう信号を右折し、川を越えて直ぐにある信号を右折します。
駐輪場の出入口は、車の立体駐車場への入口の直ぐ奥にあります。
 
アピタ金沢文庫店の駐輪場出入口
 
以前はゲートがなく、ホイール等にチェーンを通して施錠し、精算機で事前精算する方式でした。何が問題になったのか不明ですが、邪魔なゲートが設置され、一時利用券を受け取り、出口で精算する方式に改悪されました。
 
アピタ金沢文庫店の駐輪場発券機
 
一時利用券ボタンを押すと利用券が発行されます。単車は基本的にグローブをはめるのだから、どうしてこの方式にしたのか。たぶん、単車乗りの都合など知らないのでしょう。しかも、この巨大なゲートが用意されたために出入口付近が狭くなり、ホイールベースが長い単車では曲がることがかなり大変です。
 
アピタ金沢文庫店の駐輪場一時利用券
 
ペラッペラの一時利用券。風に吹かれて飛ばされたら困るので、素直にグローブを外してから発券ボタンを押した方が安全と思います。
 
アピタ金沢文庫店の駐輪場精算機
 
一時利用券のバーコードを精算機に読み取らせて精算します。精算機とゲートが近いので、原付以外は一旦後ろに下がらないとゲートが開かないことがあります。それにしても、なぜ事前精算ができない方式にするのでしょう。グローブを外したりはめたり、券の出し入れとか、単車乗りの都合なんて・・・(以下ry)。
 
色々と難が多いですが、2時間無料ですからね。ただより安いものはない。頑張って順路を覚えて、出入口付近で券の取り扱い、単車の取り回しに苦労しながら使いましょう。