様々なラーメン好きを一手に引き受けるお店

2022年に横浜環状4号線のコープ上郷店前に開店した「麺屋 福丸」さん。主なメニューは4品ですが、アゴ出汁の淡麗系からニンニク効いたスタミナまで、幅広く、多くの人の好みに対応しています。ラーメンの好みは分かれるので、こういう間口の広いお店は、同僚や家族、友人など、多人数での訪問に便利と思います。

 

福丸の料理写真

過去に撮影した料理を掲載します。名称が変更になったメニュー、メニューから落ちた料理もあるのでご注意ください。
 

コロコロチャーシュー丼、アゴ塩らーめん

福丸のアゴ塩らーめんとコロコロチャーシュー丼

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.2, 1/160s

 

福丸のアゴ塩らーめん

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.2, 1/160s

 

麺、チャーシュー、小松菜、海苔の説明

福丸の麺、チャーシュー、小松菜の説明

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.8, 1/200s

 

カウンターに掲示されたとおり、シャキシャキの新鮮な小松菜に、つるつるコシのある麺、柔らかいチャーシューが美味しい。特に麦の香りが感じられる細麺がいいですね。アゴ塩らーめんは、出汁の旨みに程よい塩加減、食後に喉が渇かない美味しいスープです。具にはワンタンもあり、生姜が効いた餡はやや甘い感じでこれも美味しい。

 

プレミアムチャーシュー丼、醤油らーめん

福丸のプレミアムチャーシュー丼と醤油らーめん

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/125s


魚粉がたっぷり振られた醤油らーめんは、やはり塩分は控えめで出汁の香りがいい。低温調理されたチャーシューが使われたプレミアムチャーシュー丼は好みが分かれる味と思います。個人的には脂っこくなくて上品な味わい、油ぎった料理が苦手な方でも美味しく食べられると思います。

 

冷たいタンタン麺

福丸の冷たいタンタン麺

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2, 1/160s

 

夏季限定の冷たいタンタン麺は、スープには酸味があり、ここでしか食べられない不思議な味わい。辛さはピリピリと口に残るものの、汗をかくほどではありません。

 

アゴ塩らーめんとミニチャーシュー丼セット

福丸のアゴ塩らーめんとミニチャーシュー丼セット

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.8, 1/200s

 

周りはスタミナ、ニンニクを注文されるガッツリ男が多いですが、やはり僕はここの塩と醤油がいい。枯れた男の胃袋にしっとり響く、美味しいラーメンと思います。

 

福丸のお品書き(メニュー)

券売機(2025年4月26日現在)

福丸の券売機

 

店頭のメニュー

 

福丸の店頭メニュー
 

人気はスタミナとニンニクのようですが、そちらは僕にはちょっと・・・。

 

福丸の場所

麺屋 福丸の外観

福丸の外観

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f5, 1/160s

 

 

お店の場所は、横浜環状4号線のバス停「本郷」と「中野町」の中間ほど。JR根岸線「本郷台駅」や「港南台駅」からは2km近く離れているので、公共交通機関を使って訪問する際は、JR「港南台駅」又は「大船駅」、京浜急行「金沢八景駅」からバスで向かうのが便利と思います。

 

福丸の駐車場、駐輪場

駐車場、駐輪場の案内

福丸の駐車場、駐輪場の案内

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f2.2, 1/1000s

 

店舗の東側30mほどの場所にある脇道を入り、南へ向かって40mほど入ったところに店舗の駐車場が5台分あります。

 

駐車場

福丸の駐車場

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f10, 1/100s

 

また、店舗前に「自転車・バイクはこちらへ」と掲載されており、店舗前に単車を止められます。無駄に全長が長いVツインマグナ250でも斜めに止めることができたので、たいていの単車でも大丈夫と思います。