(2022年11月16日)夕方5時以降はメニューなし。店長おまかせ飲み放題付き2時間コースのみ。料理は最高、お酒は入手困難な逸品を揃えている。率直な物言いの店長さんの見解も面白くて、楽しい2時間を過ごせました。

 

外観

ともえの外観

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO1000, f1.4, 1/40s

 

 

入口

地肴料理ともえの入口

 

この日(2022年11月14日)の料理は、以下のとおり。

 

ちりめんじゃこ

地魚料理ともえのしらす(ちりめんじゃこ)

 

茶碗蒸し

地肴料理ともえの茶碗蒸し

 

やや硬めに作られた茶碗蒸しは、出汁の香りに雑味がなくて美味しい。大将は「そう言っていただけると嬉しいですが、メニューに載せたって誰も注文してくれないのですよ。」とのこと。そうなの?イクラも茶碗蒸しの風味に調和して絶品なのに。

 

刺身盛り合わせ(ワラサ、水蛸、ホッキガイ、オコゼ)

地肴料理ともえの刺身盛り合わせ

 

石川の海辺で育った部下くん、愛知の海辺で育った僕が驚きの声を上げるほど美味しかった。特に、オコゼがこんなに美味しい魚だなんて初めて知った。ぷるぷるした食感に甘い味わい。ただただ驚きました。

 

カサゴの唐揚げ

地肴料理ともえのカサゴ唐揚げ

 

大将の火加減に感服。表面はサクサク、厚い身の中までふわっふわ。そして、漬けダレも美味しい。何を合わせたらこんな味になるんだろう?

 

肝の揚げ浸し

地肴料理ともえの肝揚げ浸し

 

出来上がってしまって、何の肝だったのか記憶にありません、ごめんなさい。ただ美味しかった。濃厚な魚の肝を、あっさり美味しくいただけました。

以下、いただいたお酒。デキャンタを空けるとお酒を足してくれる方式です。

 

地肴料理ともえで十四代

 

地肴料理ともえで飛露喜

 

地肴料理ともえで写楽(寫楽)

 

大将曰く、「十四代は30種類もあるんですよ。だから、十四代の『どれ』が飲みたいのか。違うんですよ。」なんだとか。そういうものなのかと、楽しく大将の知識もいただきました。こんなに美味しくて知識欲も満たせる飲み放題、他にはない。

 

デザート

地肴料理ともえのデザート

 

また、お偉いさんを連れて再訪します。6千円コースでは出せない、高級な日本酒もお願いします。役員にきっちり払ってもらうので。w

---<2022.11.16記載ここまで>----------------

 

---<2023.2.6追記ここから>------------------

今回も、美味しい料理に珍しいお酒を堪能しました。

 

メカブとあん肝

ともえのメカブとあん肝

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/40s

 

刺身盛り合わせ
ともえの刺身盛り合わせ

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/100s

 

ハツとカシラ
ともえのハツとカシラ
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/40s

 

鴨とセリの煮物
ともえの鴨とセリの鍋
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/80s

 

天ぷら盛り合わせ
ともえの天ぷら盛り合わせ
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/80s

 

相変わらず何を食べても美味しい。今回は焼き鳥がありましたが、滅多に焼き物はしないそうです。2年に一度ぐらいとか。なお、天ぷらは、天ぷらの下に敷かれた抹茶塩でいただきました。

そして、今回も珍しいお酒がいっぱい。飛露喜や酔鯨は「神様のカルテ」にも登場するので知っていましたが、2年熟成した飛露喜「愛山」は素晴らしい口当たり。No.6(ナンバーシックス)、会津娘「嬢(じょう)」なんて、後から調べてのけ反りました。不勉強すぎて申し訳ない気分です。

 

而会飲み比べ

而会の飲み比べ

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/50s

 

酵母No.6飲み比べ(左から純米、吟醸、大吟醸)

No.6の飲み比べ

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/50s

 

飛露喜 愛山

飛露喜の愛山

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/40s

 

会津娘

会津娘

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/50s

 

酔鯨

酔鯨

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.6, 1/60s

 

お店の大将は、「え?こんな食材がこんなに美味しいの?」という驚きを提供することが楽しいのだそうです。愛すべき料理人さんですね。挙句に入手困難な希少なお酒が飲める。某口コミサイトや検索サイトの点数、すなわち他人の評価を当てにしていたら、こういう良いお店に出会う機会を失うだろうと思います。

---<2023.2.6追記ここまで>------------------