浄楽寺を初め、三浦半島界隈の寺院には運慶作の像が数多く残されています。それらの作品等を集め、9月4日まで横須賀美術館で「運慶展」が開催されています。

 

横須賀美術館

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f10, 1/160s

 

運慶

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f10, 1/50s

 

 

最近、コロナ禍以前にすっかり戻って、どこもかしこも週末は混雑しますが、湾岸線、横浜横須賀道路、国道357線、横浜以南の国道16号線はあまり混雑しないので、横須賀美術館は週末の訪問先にピッタリと思います。

 

十二神将立像

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.2, 1/200s

 

どうでもいいですが、十二神将立像の展示順が明らかに間違っていると思われるのですが・・・。神将の頭には干支が乗っかっており、しかもどれも可愛い。運慶の迫力ある顔の造りと対照的でとても印象的でした。

ところで、いつになったら海外の美術館のように、日本の美術館や博物館も撮影自由になるのでしょう。フラッシュを使わないなら何も問題はないでしょうに。混雑する都心の美術館ならいざ知らず、どんな企画展を開催しても空いている横須賀美術館は、撮影可を売りにすべきと思うのですが。

 

なお、横須賀美術館の駐車場には、バイク駐輪場も用意されています。

 

横須賀美術館の駐車場入口

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f10, 1/125s

 

横須賀美術館のバイク駐輪場

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.4, 1/30s

 

横須賀美術館又は美術館に併設されるレストラン「アクアマーレ」を利用すれば、駐輪代は無料。

 

横須賀美術館のバイク駐車券

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f10, 1/125s

 

駐車場で渡される券を美術館の券売所で提示すると、裏に刻印されて無料になります。