数週間前のTV番組で、チコちゃんが「カチョ・エ・ペペ」を食べたいと言ったのを聞いて、ついつい釣られて作りました。パスタの茹で時間だけでできる、超簡単パスタです。

今更、説明するまでもないけれど、「チーズ (cacio)」「と (e)」「胡椒 (pepe)」という意味で、ロングパスタと合わせます。チーズはペコリーノ・ロマーノを使いますが、関東のように何でも売られている地域でも取扱店が多くはありません。

 

カークランドシグネチャーのペコリーノ・ロマーノ

 

個人的にお勧めの販売店は、コストコ・ホールセール。しかし、量が多い。600g前後もあるので、カビが生える前に使い切るのが大変です。濃厚なチーズだから、パルメジャーノの代わりにカルボナーラやジェノベーゼに使っても美味しいと思います。

 

【材料】(1人当たり)

ロングパスタ:100g

ペコリーノ・ロマーノ:お好み(30g程度)

粗挽き胡椒、塩:お好み

 

【手順】

  1. チーズをおろす
    パスタを茹でながらチーズを削ります。チーズの量はお好みですが、ペコリーノ・ロマーノは塩分が多い。カークランドシグネチャーのペコリーノ・ロマーノであれば、15g程度でも十分な塩分と思います。削ったチーズは、盛り付け用に少量取り分けておきましょう。
    削ったペコリーノ・ロマーノ
     
  2. 茹で汁で溶く
    熱々のうちにパスタに絡ませる必要があるので、パスタが茹で上がる1分前ぐらいになったら、茹で汁をチーズと同量程度(30gだったら30cc)入れてチーズを溶き、粗挽き胡椒を軽く振ります。
    茹で汁で溶いたペコリーノ・ロマーノ

    粗挽き胡椒を混ぜたペコリーノ・ロマーノ
     
  3. パスタに絡める
    湯切りしたパスタをボールに入れ、温度が下がってチーズが固まる前に、手早く混ぜます。お皿にパスタを盛った後、取り分けた削りチーズ、胡椒を振ると見栄えが良くなります。
    スパゲティ・カチョ・エ・ペペ
 
フライパンでチーズを溶く手法もありますが、洗い物を最小限にしたいからボール1つで。なお、ペコリーノ・ロマーノはぬるま湯程度の温度で柔らかくなります。チーズおろしやボール、皿などにこびり着いたチーズは、お湯を使えば簡単に洗い流せます。