姑息なやり方はお断り。

昨日、妻が仕事から帰ると、郵便受けに騒音苦情のお手紙が入っていたそうです。

 

騒音苦情のお手紙

 

ほうほう、なるほど。近隣一同なんですね。それはそれは大変失礼しました。しかし、うるさいと言われても、近所が空き巣被害に遭いましたよね?だから、用心のために取り付けたのものです。それに、扉の調整はいつもしています。調整しなくて困るのは、近隣よりも我が家の住人の方です。

 

名無しの権兵衛殿へ回答

無条件に相手の要求を飲む訳にはいかないけれど、匿名ではお話し合いもできない。やれやれ、困りました。

 

苦情への御回答

 

そこで、お返事をしたためて・・・、

 

即席の掲示板

 

掲示板を作り、いただいたお手紙共々張り出させていただきました。さて、どんなお返事が来るでしょう?

---<2022.4.23記載ここまで>-------------------
 
---<2022.4.24追記ここから>-------------------

近隣一同参集

一同様いらっしゃいました。いらっしゃったのは、お隣の1軒だけですが。そして、たった1軒の一同様とお話し合いの上、妥協点を話し合って決着しました。
 
さて、「近隣一同」様が単独であることは想定済み。しかし、もう少し事態が進展しまうことも懸念していました。
  1. 掲示内容を破棄される → コピーがあるので再掲示
  2. 掲示板を破壊される → 器物損壊で警察に通報
2まで事が進んでしまうと、近隣の「ひそひそ」になってしまうので、通報者が転居する事態に陥るかもしれない。掲示板を見て即座に乗り込んで来たことは、最良のダメージ・コントロールと思います。が、「近隣一同」お手紙は、ネタとして永久保存です。
 
魚拓
剥がされた苦情のお手紙
※掲示板を撤去しようとしたら、苦情のお手紙だけ剥がされていました。
 
面白くないのは、せっかく1時間半の労働時間と3k円の材料費をかけて作った掲示板なのに、あっという間に御役御免になったこと。苦労の割に合わない。妻を筆頭に家族の気分を害した相手を交渉の場に引き出せたから良しとしますが。想定外は、短時間の掲示で終わったのに、「ねぇねぇ、何があったの?」と近隣住民に目撃者が多かったことでしょうか。
---<2022.4.24追記ここまで>-------------------