森ビルが職域接種を行うと報道から知ったけれど、もう森ビルから接種希望の問い合わせがありました。接種会場は虎ノ門ヒルズ、ワクチンはモデルナ製mRNAワクチンだそうです。

 

【森ビルのプレスリリース】新型コロナワクチン職域接種の実施決定

 

虎ノ門ヒルズ


横浜市は、65歳未満への接種券配布がやっと6月末から始めるけれど、接種の順番が回ってくるなんていつになるやら。勤務先の職域接種は、海外へ赴任する人たちやBCPに関わる人などが優先、僕は最後尾に並んでいる。そんな訳で、森ビルの職域接種に希望を出しました。

 

賃料が高いから森ビルを斜に構えて見ていたのに・・・、森ビルに感謝です。現金なヤツでスミマセン。今後の出来事は、この記事に追記して報告します。

---<2021.6.17記載ここまで>---------------------
 
---<2021.6.29追記ここから>---------------------
【予約】
昨日、庶務から接種の割り振りの連絡がありました。会場はアークヒルズ。予約は、アークヒルズの施設予約サイトを使って。1回目の接種は来週、2回目は4週間後の8月第1週になる見込みです。
 
僕がワクチンを接種できるのは、早くても来年だろうと思っていました。それなのに、僕の発症リスクがオリンピック開催前に1/2まで下がり、開催中に1/17まで下がる見込み、嘘みたい。厚生労働省さん、職域接種制度の創設ありがとうございます。森ビル様、迅速な制度の活用に感謝します。
---<2021.6.29追記ここまで>---------------------
 
---<2021.7.8追記ここから>----------------------
【1回目接種】
アークヒルズの職域接種会場へ
 
接種会場は、日本貿易振興機構(JETRO)。以下の手順で接種を受けました。
  • 検温と予診票への体温記入
  • 受付、予診票の記入チェック、身分証明書、(あれば)自治体接種券の確認
  • 問診
  • ワクチン接種
  • 予診票と接種券回収、ワクチン接種済みシールの添付
  • 15分の経過観察
要した時間は30分程。接種後、アークヒルズの施設予約サイトから感想を求める自動配信メールが届いたけれど・・・、何を書けばいいの?何も投稿できなくてごめんなさい。
 
【副反応】
これこれ、何が起きるか心の底からワクテカして待っていた。副反応があって初めて、免疫機構が働かされていることを確認できるから。
副反応が怖いなんて、頭は大丈夫?と思います。コロナに殺さるリスクを犯したいのなら、お好きにどうぞ。長期的な健康リスクがなんですって?死んじゃったら将来もへったくりもないじゃない。後遺症を抱えて長く苦しむ羽目にならないといいですね。
 
○リンパ腺・節の腫れ
リンパ節の腫れは分からなかったけれど、1時間ほど経過した頃だろうか?接種を受けた側の大胸筋の脇の辺りというか、脇の下の辺りにしこりを感じました。明らかに反対側と違うので、リンパ腺に何かの影響が出ていたと思います。
 
筋肉くん:「あぁーー、やだやだ変な突起物を作らされてるーー!」
免疫くん:「出会え出会え!曲者じゃーー!」
 
たぶん、こうなんじゃないか劇場(チコちゃんパクリ)。
 
○痛みや腫れ
接種後2時間ほど経過した頃、腫れはないけれど軽いしこりがあることに気付きました。打たれた付近が軽い打撲を受けた感じ。免疫が発動しているのだろうか?
 
○接種後12時間経過
痛みがありますが、どうってことはない。リンパ腺の腫れは引きました。僕の免疫機構が学習済みになったことを期待します。
---<2021.7.8追記ここまで>----------------------
 
---<2021.7.10追記ここから>---------------------
【副反応解消】
○接種後3日経過
痛みがほぼ消えました。痛みは、免疫によるアレルギー反応と思われます。
昨年、人生2度目のアシナガバチ襲撃を受け、刺された箇所が免疫によるアレルギー反応で腫れました。その時の痛みと似ています。痛みが引いてくると、外側から内側に向かって順に痒みに変わるところも同じ。
凄いワクチンですね。発熱する人もいるなんて、どれだけ効果的に免疫機構に作用しているのか。mRNAという擬似ウイルスと呼びたくなるワクチン、凄いと思います。
---<2021.7.10追記ここまで>---------------------
 
---<2021.8.5追記ここから>----------------------
【2回目接種】
接種終了後の接種券
 
自治体から配られた接種券(写真左端のステッカー×2)は、接種毎に予診票に添付されて回収されます。そして、接種を示すステッカー(写真右端のステッカー×2)が、接種済みを示す証明になります。
 
副反応は1回目と同様、リンパの腫れ → 接種付近の痛みですが、今朝は頭痛が少々?若干の悪寒?
 
でも、午前は新役員への業務説明、午後は外部専門家へのプレゼンが入っているのでテレワークできません。冷えピタ貼って伺ったら、どんな反応が返ってくるだろう?www
---<2021.8.5追記ここまで>----------------------
 
---<2021.8.6追記ここから>----------------------
【副反応2回目】
1回目よりはキツいものの、インフルエンザと比べればマシ。しかし、接種後は2日ほど休暇を取得した方がいいと思います。
  • 接種箇所:1回目より痛いし、腫れました
  • リンパ腺:1回目はすぐ消えたしこりが、1日以上残っています
  • 発熱:38度台を覚悟した方がいいと思います
  • 頭痛:肩こりの時のような頭痛がありますが、腕の方が痛くて気にならない
  • その他、鼻炎、咳、関節の痛みなど:全部なし
 
○無茶はいけません
役員への説明のため、出勤してしまいました。電車の中がめちゃ寒く、真夏の日差しが「ぬくくていいわー」。少しフラつきながらたどり着くと・・・
 
発熱!
 
ダメです。
でも、せっかく来たし、ふらふらする程度なので、役員への説明だけ済ませて早退しました。午後からの外部専門家対応は、方向性を決めてドラフトも作成済みだから部下くんにお任せ。
 
無茶した結果
 
帰宅したら39度、無理するとこうなります。
今日もまだ37度後半〜38度前半。頭がふわふわして判断力ヤバいし、長時間座っていられる自信がない。テレワークしても役立たずになりそうだから、大人しく休暇申請します。
接種箇所はまだ腫れているし痛いけれど、すでに痒くなり始めています。