美味しいけれど小盛が欲しい街中華

三浦半島でガッツリ中華が食べたければ、逗子「福来成」(旧:福来満)がオススメです。塩分控え目の優しい味。そして、普通盛りが2人前相当なガッツリな量。大盛りなんて頼んだら、洗面器並みの器が出てくるので御注意ください。ちなみに、持ち帰りのチャーハンをはかりに載せたところ、まさかの600g超え。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

なお、関東らしい塩分が効いた味が好みな方は、同じく逗子にある「高雄」がお勧めです。福来成の前にある道を南に向かって進み、逗子運動公園を通り過ぎ、JR横須賀線の線路を跨ぎ、コープの向かい側付近にあります。

 

福来成の料理写真

ご飯もの

ちゃーはん

福来成のちゃーはん

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f1.4, 1/60s

 

ちゃーはん(持ち帰り)

福来成の持ち帰りちゃーはん

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.5, 1/125s

 

パイコーはん

福来成のパイコーはん

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/125s

 

えびチリ丼

福来成のエビチリ丼

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f1.4, 1/100s

 
個人的なお勧めは、何といってもチャーハン。チコちゃんにお勧めしたいほど美味しい。もちろん、その他の御飯物も美味しくてガッツリ。御飯物に付く玉子スープも優しい味。しかも、このスープは持ち帰りでもスープ用の容器に入れて提供されます。
 

まーぼそば
福来成のまーぼそば
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/125s
 
木炭焼ちゃーしゅーめん
福来成の木炭焼ちゃーしゅーめん
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2, 1/100s
 

坦々めん

福来成の坦々めん

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f1.4, 1/80s

 
肉そば
福来成の肉そば
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/200s
 
パイコーめん
福来成のパーコー麺

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f1.4, 1/200s

 

たんめん

福来成のたんめん

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f1.6, 1/125s

 

汁物の麺類は、スープが加わる分だけガッツリお腹にきます。

 

やきそば

あんかけやきそば

福来成のあんかけやきそば

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.4, 1/100s

 

福来成のあんかけやきそば

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.4, 1/80s

 

五目あんかけやきそば

福来成の五目あんかけやきそば

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/200s

 

チャーハンの次にオススメのメニューが「あんかけ焼きそば」。いわゆる炒麺(チャーメン)ですが、甘さ控えめの柔麺皿うどん(細麺だけど)のような一品で、焼が入った麺が激うまです。太い揚げ麺の「かたやきそば」も美味しいですが、麺が揚げられて膨張した分、見た目だけで圧倒されます。

 

夏季メニュー

冷やし中華

福来成の冷やし中華

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.8, 1/100s

 

マーボー焼きそば

福来成のマーボー焼きそば

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.8, 1/80s

 

つけめん(しょうゆ)

福来成のつけ麺(しょうゆ)

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.8, 1/125s

 

坦々つけめん

福来成の坦々つけめん

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.8, 1/80s

 

じゃーじゃー麺

福来成のじゃーじゃー麺

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.8, 1/160s

 

福来成のお品書き(メニュー)

昨年(2024年)、「大盛」に加えて「中盛」がメニューに登場しましたが、そっちじゃない。お願いですから「小盛」を追加いただけないでしょうか・・・。

 

お品書き(2025年6月1日現在)

福来成メニュー表紙福来成のお品書き(ご飯もの(まんぷくセット、味わいセット))福来成のお品書き(ご飯もの)福来成のお品書き(麺(しょうゆ味))福来成のお品書き(麺(しお味、みそ味、やきそば))福来成のお品書き(一品料理)福来成のお品書き(点心)福来成のお品書き(酒菜)福来成のお品書き(お飲みもの)

 

夏季メニュー(2025年6月1日現在)

福来成のお品書き(夏季メニュー)

 

お持ち帰りメニュー(2025年6月1日現在)

福来成のお品書き(お持ち帰りメニュー)

 

福来成の場所

お店は京急逗子線「神武寺駅」の近くですが、駅出入口の反対側になるので、徒歩6分(約500m)ほどかかります。

 

外観

福来成の外観

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、F5, 1/160s, ISO100

 

 

駐車場は、店舗前の道路を挟んだ反対側に2箇所あり、計10台ほど止められます。しかし、平日の昼前でも満車になることがあるので御注意ください。

 

福来成の店頭で焼かれる焼豚

 

なお、店頭に置かれている網に囲われた筒は、中で三昧肉を木炭で炙って焼豚を作っています。焼ける香りに釣られ、ついつい焼豚麺を注文することがよくあります。でも、ここの焼豚はおすすめの美味しさです。