せっかくデジタル一眼レフを持っているのだから、彗星を撮影してみたい。しかし、せっかく彗星ネオワイズが接近しているのに、ずっと天候に恵まれない。今夜が関東では最初で最期のチャンスかも。

 

準備するものは、まず、望遠鏡メーカー「Vixen」(ビクセン)の「Comet Book」。これをスマホに入れると、いつどこに彗星が見えるかを教えてくれます。

 

Vixen Comet Book

 

星図を読むのが苦手な人は、フリーアプリの「Planets」がオススメ。「3D Sky」表示にすると、スマホを向けた方向の星座を見ることができます。

 

Planets

 

今夜のネオワイズ彗星は、やまねこ座(Lynx)の上側、おおぐま座(Ursa Major)の北斗七星の下側に見えるはずです。

 

そして、撮影に使うなら一眼レフ。撮影モードはフルマニュアル。レンズの焦点距離は無限遠、シャッター速度は明るさに合わせて調整しましょう。そして、ノイズキャンセルを無効にすることをお忘れなく。

 

シグマ製単焦点レンズとニコンD5500

 

もちろん、三脚なしでは無理です。露出が何分になるのか分からないから、とても手持ちじゃ無理。

 

三脚(Velbon)

 

そして便利なのがリモコン。カメラに触れずにシャッターを切ることができるから、カメラを揺らすことなく撮影できます。

 

リモコン(ML-L3)

 

さて、運が良ければ、今夜の7時〜10時ごろ、北東の空にネオワイズ彗星が見えるはずです。カメラを持っていない方も、双眼鏡などで観察してはいかがでしょう。