今日の「美味しいお店を撮り直そう」のコーナーは、鎌倉市大船の「みの和」さん。鎌倉界隈でガッツリそばを食べたくなったら、大船「みの和」か横浜市栄区「真庵」がおすすめです。
皿そば
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.8, 1/160s
皿そばは、ガッツリな上に、とろろ、なめこ、かき揚げのいずれか1品を付けることができる、超お得なメニュー。そばの香りもあるし、出汁の香りが豊かなそばつゆはたっぷり。ネットの口コミには「〆が足りない」なんてコメントもありますが、蕎麦は冷やせば美味しいってものじゃない。冷ましすぎたら香りが消える。僕はこのぐらいで丁度良いと思います。
そして、みの和さんのもう一つのお楽しみは自家製の韃靼そば。二重そばを頼むと、もりそばと韃靼そばの食べ比べができます。
ふたえ(二重)そば
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/40s
もりそば、韃靼そば
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/50s
もりそばの蕎麦湯、韃靼そばの蕎麦湯
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/50s
黄色味のあるお蕎麦は仄かな苦味とちょっとモソモソした食感。普通のもりそばが、とても優しい風味のそばに感じてしまいます。また、韃靼そばを頼むと、韃靼そばの蕎麦湯が提供されます。黄色くとろみが強く、微かに苦い健康に良さそう(?)な蕎麦湯です。w
お品書き(2024年11月16日現在)
店頭のメニュー
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f9, 1/160s
店頭のメニューに「皿そば」が見当たらなかったので、なくなったのか?と思ったら、店内のお品書きにちゃんと載っていてホッとしました。w
お店の場所は、JR横須賀線「北鎌倉駅」と「大船駅」の中間ほど、「常楽寺」のすぐ近く。大船駅東口から徒歩15分(約1.3km)ほどです。
みの和さんを訪問する際の注意点は、「出前優先」なこと。だから、出前が終わるまで暖簾が出ません。お得意様への配達だから仕方ないですよね。時間にゆとりがある時に訪問しましょう。