急に気温が冷え込みましたね。でも、僕はこの程度の寒さなんて気にならない。単車で風を切って買出しです。ウインク


コストコでかねふくの辛子明太ばらこ

かねふく「辛子明太ばらこ」

 

江戸清工場直販のブタまん

江戸清のブタまん

 

パンパティ二俣川店のステーキカレーパン

パンパティのステーキカレーパン

 

最近、コストコにはあまり買いたいものがないけれど、かねふくの明太子ばらこ、ホテルブレッド、クロワッサンは、常に冷凍庫にストックしています。

かねふくの明太子ばらこは、さすがかねふくだけあって、チューブに詰められているのはスケトウダラの卵巣を使った本物。コストコのホテルブレッドやクロワッサンは、ショートニング不使用でバターたっぷりの本格派。おねがい

 

明太子パスタ

 

かねふくの明太子ばらこを常にストックするのは、明太子パスタにちょうどいいから。ちょうど1人前に1袋。明太子パスタにはバターを使うのが一般的だけれど、僕はバターを使わずオリーブオイル派。発酵バターがいいと言う話も見かけるけれど、個人的にはオリーブオイルの方がスパゲティーにも明太子にも合うと思う。照れ

 

明太子パスタって、不思議な料理。イタリアと日本は九州のコラボ。明太子は韓国に由来するものの、そもそも唐辛子は南米が原産地。コロンブス以前の時代は、南米以外のどこにも唐辛子は存在しなかった。そして、麺類は中国が発祥で、シルクロードを伝わってパスタになったらしい。

明太子スパゲティーは、地球を2周ぐらいも回った不思議な料理。新手のスパゲティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノみたいな?爆  笑