綱島へ行ったついでにアピタ横浜綱島店に寄ったら、コッペんどっとがない!ガーン

 

コッペんどっと綱島店閉店のお知らせ

 

11月30日で閉店。市が尾店のみとなってしまいました・・・。えーん

 

 

 

【在りし日のコッペんどっと横浜綱島店】(2019.8.7)

鶴見区の外回り先を調べていたら、「あれ?綱島からそれほど離れていないじゃん」と気付いた。綱島には、大好きな「コッペんどっと」がある。家族から「パクパク塩パン買ってきて!」と頼まれました。笑い泣き

 

コッペんどっと横濱綱島店

 

お店は、アピタ横浜綱島店の1階。

 

コッペんどっと横濱綱島店の袋

 

市が尾店の袋は赤色だけれど、横浜綱島店の袋はオレンジ色?それとも、どちらもオレンジ色に変わった?個人的には、シングル・ユース・プラスチック(ワンウェイ・プラスチックは和製英語)の削減のため、中の袋と同様に紙袋に変更して欲しいなぁ。ニヤリ

 

パクパク塩パンとパクパク明太子

 

左が「パクパク塩パン」、右が「パクパク明太子」。他にもパクパク塩クリームなんてあったから、次はそれを買ってみよう(バイクのバッグの中で酷いことになりそうだから、購入を先送り。)。

コッペんどっとは、最近流行りのコッペパン専門店の走りですが、個人的にはパクパク塩パンがオススメのお店。マーガリンではなく、バターが香る美味しいパン。中からジュワッと出てくる美味しいお塩がたまらない。ラブ

 

コッペんどっとのポイントカード

 

いつの間にか始まったポイントカード。市が尾店と横浜綱島店の共通カードってところが嬉しいですね♩チュー

 

○脱線

ところで、アピタは名古屋資本の老舗スーパー「ユニー」のお店。東海北陸以外にはほとんど進出していないので、それ以外の地域には馴染みがないでしょう。でも、今や西友に匹敵する売上高を誇る。

そんなユニーが、今やドン・キホーテの傘下ですよ。世の中、本当に分からないと言うか、小売の世界は恐ろしい。学生時代の自分に今の状況を話しても、たぶん信じてもらえない。