今日は、有給休暇の消化日にしました。

昨日、不在時に溜まった仕事の消化に疲れ果てたから。えーん

 

葉山の海岸

 

気温が穏やかで青空まで出てきたから、車でのお出かけを取りやめ。

妻を単車の後ろに乗せ、葉山と横須賀の海を眺めながら関口牧場へ。ウインク

 

関口牧場へ

 

関口牧場のミルク・ソフトクリーム


妻はタンデム・ライドをたっぷり堪能したらしい。

先日、沖縄をロードスターで走ったけれど、こっちの方が面白かったそうな。ニコニコ

 

「オープンカーは、窓を開けて走っているのと変わらない」

「タンデムは風を感じる」

「背もたれ(シッシーバーのこと)は快適!」

 

シッシーバーの効果は絶大で、御満悦のようだ。爆  笑

 

タンデム・ライドには僕も思うところがある。

昔(学生時代:30年ぐらい前)、妻と一緒にタンデム走行した頃のバイクは、後ろに乗る人にも快適なシートを備えるバイクが多かった。

今、快適なタンデムシートが用意されているバイク(スクーターを除く)は、ハーレーだけじゃない?

 

日本のバイク・メーカーさん。

人はね、サルの子孫なんですよ?

猫のように一匹で歩いて行く生き物じゃない。

犬と同様に、群れていないと寂しくて死んじゃう生き物です。

だから、やたらと群れて良からぬことを仕出かす連中が多いけれど、それが人の生業なんです。

大切な人と楽しくタンデム・ライドできるシートがないって、どうなんですか?