外回りついでに目指したのは、同僚に勧められた「山正」さん。狙いは、1日限定25食の「山正丼」。爆  笑

 
山正丼(大盛り)
山正丼
 
ランチメニュー(2018年7月30日現在)
山正ランチメニュー
 
山正丼は、味付け済みのバラちらし。昨日のお椀はアサリの味噌汁でしたが、砂や苦味がまったくなくて、アサリの名産地である三河育ちの俺が感動しました。びっくり
 
「大盛り無料です」と言われ、ついつい大盛りを注文した俺。途中から、罰ゲームになりそうな量ですよ?店内のやり取りを聞いていると、「男盛り」なる盛りがあるようです。いや、そんな盛り無理です。笑い泣き

 
山正外観
 
お店は、沼津駅から650mほど。開店(11時半)前から行列ができることに、納得の美味しいお店です。次回は家族を連れて伺います!ウインク
 
やはり静岡は凄い。各駅に家族を連れて行きたくなる魚介のお店がある。笑い泣き
---<2018.7.31記載ここまで>------------------
 
---<2022.7.28追記ここから>------------------
一足早い夏休みを使い、4年ぶりに山正さんを訪問しました。しかし、今回は沼津駅近くの本店ではなく、新たにマックスバリュ内にできた南沼津店を訪問しました。こちらの店舗であれば、駐車場に困る心配がないので。
 
山正 南沼津店
山正 沼津南店の外観
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.8, 1/320s
 
 
お店の場所は、沼津港から港大橋を渡ったマックスバリュの1階です。メインの鮮魚店の奥に、イートインと呼ぶには贅沢な広さの飲食店があります。
 
店舗入口
山正 沼津南店の入口
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.8, 1/100s
 
店内
山正 沼津南店の店内
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.8, 1/200s
 
スッキリまとめられた店内は、新しくて広々としていて鮮魚店のイートインと呼べない雰囲気です。
 
注文用タブレット
山正 沼津南店のタブレット
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.8, 1/200s
 
今時の店舗らしく、注文はタブレットから。電子機器に不慣れな方には、店員さんが丁寧に対応していました。
 
茹でしらす
山正 沼津南店の山正丼に付く茹でしらす
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.8, 1/100s
 
山正丼を注文すると、先に茹でしらすが運ばれてきました。新鮮だからでしょうか?少々醤油を垂らして食べるだけで、とても口当たりが良くて美味しかった。
 
山正丼(手前:大盛り、奥:普通盛り)
山正 沼津南店の山正丼(大盛り、普通盛り)
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.8, 1/80s
 
4年ぶりの訪問でしたが、この4年間でたったの100円しか値上がりしていない。しかも、食べても食べてもご飯に辿り着けない豪快な魚介は変わらず。前回の教訓を生かさずに大盛りを注文してしまい、食後に後悔するほどお腹いっぱいになりました。ご飯は西日本のような甘いシャリ。この日のお味噌汁は合わせ味噌の豆腐、三つ葉の香りがいい感じでした。
 
メニュー(2022年7月28日現在)
山正 沼津南店のメニュー
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.8, 1/100s
 
最新のメニューは、公式サイトをご覧ください。
平日だったので、特に待たされることなく入店できましたが、週末は受付開始時間を目指して訪問した方が無難と思います。
---<2022.7.28追記ここまで>------------------