我が家は、誰もスポーツ観戦に興味がない。

唯一、僕が Formula 1 を好きなだけ。

だが、今はトラック上に日本人ドライバーがいないから、ここ数年は結果をニュースで見る程度だった。

だが、今年はトロロッソ・ホンダに期待して、久しぶりにF1観戦。ニコニコ
観戦といっても、有料放送を見るのではなく、ネットのテキスト観戦。

映像は見られないけれど、トラックで何が起きているか逐一分かり、しかも全体の状況を把握できるから意外と楽しい。爆  笑

 

 

○ライブ・コメント

テキストは、Formula 1 サイトの Live TimingBBC の Formula 1 ページに公開されるLIVE情報から。

どちらものサイトも、リロードボタンを押さなくとも次々に新しい情報を表示してくれる。

 

Live Commentary

 

トラック上で何が起きているかは、Live Timing の LIVE COMMENTARY から。

(時々、各チームのTwitter情報が引用されることも。)

 

BBC LIVE

 

BBCのLIVEは、BBCコレスポンデントのコメント(ブラックジョークがきつい)や、各チームのTwitterやFacebookに掲載される情報が更新される。

どちらものLIVEも、レースが始まる前や終わった後も様々な情報が掲載されて面白い。おねがい

 

 

○トラック情報

順位などのトラック上の状況は、Live Timing の LEADERBOARD から。

トラックはセクター1〜3に分けられ、緑は個人最速タイム、白は最新情報、黄色は直前の情報、紫は全体で最速タイムであることを示している。

また白色はトラック上であることを、赤色はピットやリタイアを意味する。

 

LEADERBOARD PC版

 

以前は、LEADERBOARD と LIVE COMMENTARY を一画面で見られたのに、今は別々の画面になってしまった。ショボーン

このため、3画面を切り替えながら見るのは面倒なので、LEADERBOARD はスマホのF1アプリで確認。

 

LEADERBOARD アプリ版

 

 

○今日のレース結果

今日は、予選で速かったフェラーリの日になると思っていたら、いろいろな意味でレッドブルの日になった。

トロロッソがダメダメなので、「つまらないなぁー」と眺めていたら、トロロッソのチームメイト同士が接触。びっくり

トラックに散らばったゴミを回収するためセーフティーカーが入ると、周回遅れになりそうな車が一掃され、多くの車が新品タイヤに。

そして、ダニエル・リカルドとマックス・ヴェルスタッペンのレッドブル2台が大暴れ。

リカルドは、あれよあれよというまにトップへ!びっくり

ヴェルスタッペンは、ハミルトン(メルセデス)とベッテル(フェラーリ)にぶつける暴れっぷり。ムキー

 

フェラーリとメルセデスの戦略は、セーフティーカーで台無し。

レッドブルに優勝を奪われ、ベッテルのために犠牲にしたはずのキミ・ライコネン(フェラーリ)が3位という大番狂わせ。

これだから、例えテキスト情報であっても生で観戦するのは楽しい。爆  笑