昨日の外回り先は、千葉県富津市の青堀駅。

駅から徒歩数分のお蕎麦屋さん「おそば高砂家」が気になって訪問しました。ニコニコ

 

1. 気になるその1

1番の理由はコレ(↓)。

 

重ねせいろ


「重ねせいろ」1,050円(税込)。

2枚の小せいろに、とろろと鴨汁ですよ!!びっくり

とろろせいろと鴨せいろを一度に楽しめて、たったの1,050円。ラブ

 

2. 気になるその2

2行目のリンクの通り、自前のWebサイトを持っていること。ニコニコ

しかも、ちゃんとスマホ向けコンテンツまで用意している。

ネットの時代なんだから、自ら情報発信する姿勢は大事と思う。

最近は、酷いお店になるとTwitterやFacebookしかない。

客の最大の関心はメニューとお値段なのに、TwitterやFacebookじゃ最近の話題しか知ることができない。

そりゃね、常連さんだけが相手なら、日記でこと足りるでしょうが。えー

 

3. 気になるその3

マイ箸と量少なめの割引がある。ニコニコ

 

割引メニュー


昔、「割り箸は端材から作っているのだから、森林破壊と関係ない」と主張する料理漫画があったけれど、「問題はそこだけ?」と思います。プンプン

料理店から出るゴミの量も考えないと。

ゴミ処理には税金が使われている。

少しでもゴミが減るなら、良いことじゃないですか。

箸に加えて、少なめ割引も良い。

食品ロス大国の日本だから、少しでも減らす取り組みは大事と思います。おねがい

 

少しだけ残念だったは、お店のサイトではマイ箸割引が100円のままになっていること。

サイトのコンテンツ作りや更新は、ハードルが高いのは分かります。

でも、僕にとっては、蕎麦を四角に伸ばす方が遥かに難易度が高い。グラサン

何事も挑戦と経験と思います。

やれる範囲で頑張っていただきたいですね。


中庭

お店の中庭は綺麗に手入れされ、広々とした居心地の良い店内。
某口コミサイトには酷評する意見もありますが、普通にツルシコ美味しい二八蕎麦。
そして、出汁の香りが濃厚で、関東にしては少々甘めの蕎麦つゆが美味しい。

次に富津を訪問する際も、訪問したいお店です。おねがい

お店のサイトにも案内がありますが、場所はコチラ(↓)



写真には写っていませんが、駐車場は広々、田舎のコンビニと同等です。爆  笑

 

外観