昨日の午後の外回り先は川崎。

昼食は、ラゾーナ川崎のフードコートにある「金子半之助」を訪問しました。ニコニコ

日本橋本店は、長蛇の列ができるお店。

溜池の姉妹店「金子屋」も、お昼は大混雑。

金子屋は何度も伺ったけれど本家の金子半之助は未訪問だから、並ばなくて済むコチラを狙っていました。ウインク


天丼


いただいたのは、最も安い「天丼」。

金子屋同様に、関東にしては色が薄く、あっさり味のタレ。

火加減バッチリで、エビもイカもぷりっぷり。ラブ

トロトロの卵は、どうやったらこんな風に作られるの?びっくり

そして、たくあんが酒のアテにしたいほど美味しい♪


メニュー


メニューは、

天丼:舞茸、海老(2)、かき揚げ、海苔、卵、ししとう

上天丼:きす、海老(2)、かき揚げ、海苔、卵、ししとう

江戸前天丼:穴子、海老(2)、かき揚げ、海苔、卵、ししとう

と、舞茸、きす、穴子の違いがあるだけです。


少しばかり残念なのは、漬物と価格。ショボーン

「金子屋」、つじ田とコラボの「つじ半」は、ガリが美味しい。

金子屋にはゴボウの漬物もあって、こちらも美味しい。

金子半之助のたくあんも美味しいけれど、天丼にはサッパリ味のガリが合うと思う。
金子屋の天丼は、ご飯にガリが混ぜられていてサッパリ美味しく、一緒に訪問した女性同僚からも評価が高かった。

そして、ららぽーと立川の「つじ半」は、日本橋本店と比べてとても安いのに、こちらは本店とほぼ同等。

賃料の差でしょうか?

フードコートといっても、立飛と川崎じゃショバ代が違うよね。。。口笛


揚げ玉


些細な不満は置いといて、金子屋同様に揚げ玉を買えるのが嬉しかった。おねがい

溜池近辺で働いていた頃は、冷凍庫に保存した揚げ玉が少なくなると、金子屋を訪問したものです。爆  笑