前作「フォースの覚醒」を3D映画で鑑賞したら、暗いシーンがよく見えなかった。

だから、今回は画面が明るいIMAXの3Dで観たかったのだが、横浜界隈ではららぽーと横浜のTOHOシネマズしかなく、しかも料金が1人3,600円!!びっくり

それでも3Dで鑑賞したいから、妥協して4DXで見ることに。

 

そして今日は、早朝にみなとみらいへ。ニコニコ

 

早朝のみなとみらい

 

訪問先は、イオンシネマ。

 

イオンシネマ

 

TOHOシネマズ横浜と比べると、お値段は1人900円も安い。おねがい

イオンシネマは色々な割引があり、ハッピーモーニングを使って少々安上がりに。

 

映画チケット

 

4DXの詳細は、イオンシネマの紹介ページをご覧ください。

補足として個人的な感想を書きますと・・・。

 

○シート

これが4DXのシートです。

 

4DXシート

 

座面も背もたれも少々固め。

座面が振動して背もたれの後ろから突きが入るので、柔らかいと印象がぼやけてしまうからでしょう。

ちなみに後ろからの突きは、肩甲骨辺りのツボに入って気持ちよかった。チュー

 

4DXシート足元

 

しかし、足元にある謎の紐はいただけない。

シーンに合わせて動くのだが、「何か落とした?」と焦るし気持ち悪い。プンプン

 

○風圧

ヘッドレストに2つの穴があり、空気が噴出します。

例えば、すぐ横を銃弾が飛び交うような場面を演出します。

このため、髪が長い方は後ろでまとめた方がいいですね。

髪を後ろから吹かれて面倒なことになります。笑い泣き

 

○シートの動き

よくあるアトラクションの可動式の椅子と同様に、上下左右前後に傾きます。

注意点は、椅子が隣同士でも分かれている場所があることです。

例えばイオンシネマみなとみらいでは、4つの椅子が1組になっています。

だから気をつけて席を予約しないと、せっかく隣に座っても動きは別。

離れ離れになってしまいます。ショボーン

 

○水、香り

風、水、香りが前席から吹き出すようですが、香りの演出には気付かなかった。

しかし、水は超ウザイ。ムキー

3Dメガネに水滴が付いて視界が歪む。

手すりにあるスイッチで水の有無を設定できるけれど、「スター・ウォーズに水は出ないだろう」と思って観始めたら意外と飛んでくる。

たまらずオフにしたのに、あまり意味がなかった。

というのも、周囲の椅子から水が飛んでくるから。

周りの人が一斉にオフにしない限り、水滴から逃れることはできません。えーん

 

○ストロボ、風、煙

これは、まぁ、なんというか・・・、無害だからいいや。ニヤリ

 

 

そして映画の感想は書きません。

意図せずにネタバレしてしまうことになりかねないので。

ただし、今回も暗いシーンはありましたが4DXでも綺麗に見えて、困ることはなかったですね。

RealD 3D方式でしたが、IMAX同様にシルバースクリーンを使うからでしょうか?

 

そして、とりあえずもう4DXはお腹いっぱい。ニヤリ

次のスター・ウォーズは、IMAXデジタル3Dで観たい。

 

4DXはなくていい。
IMAX、ただし3Dで。