外回りは、いつも協力会社の人と一緒に回る。しかし、協力会社の連中は、みんなセコイ。新幹線や有料特急を使わず、早朝から鈍行で向かう。ランチはサイゼリアかフードコート。え?せっかく知らない土地へ行くのだから、もっと楽しもうよ。爆  笑

 

昨日の行き先は、茨城県鉾田市。ネットで「鉾田市観光協会」のページ発見!「まるい食堂」のワンコイン丼を食べに行きました。照れ

 

{D79EF96C-43C4-471D-88E6-43A2360EB3A8}

 

セルフサービスの格安店だが、値段以上に美味しかった。ご飯は美味しいし、ぶつ切りの肉厚マグロは生マグロ、そして筋部じゃない。

某口コミサイトには、もちろん批判記事がある。アホじゃなかろうか。たった500円のセルフサービス店に、いったいこれ以上の何を求めるのか。足るを知れと思う。プンプン


昨日は、田舎ゆえにレンタカーを借りて外回り。でも、そのおかげで安く美味しいワンコイン丼を食べに行けたし、何より最新のハイブリッド車を体験できた。

 

{2F365434-3343-4357-B475-DEFB0C4CCE7D}

 

発売されたばかりのアクアですよ。のんびり走ったら、メーターに表示される平均燃費は33km/L。マジですか!?びっくり

そして、土砂降りになった帰り道、急ブレーキを踏む自体に遭遇した。最新の車でも、道路に川のように雨水が流れていると、少しぐらいは滑るんだね。何十年かぶりに、脊髄反射でカウンターステアを切った。でも一瞬の話。切った頃には姿勢が安定。ESC(横滑り防止装置)はすごいね。

 

きっと積雪地帯では、今でも少々滑るのは当たり前のことだろう。でも、太平洋沿岸部では、そんな経験は久しくない。この四半世紀、滑るなんて雪道の坂道発進が1度あっただけ。笑い泣き