何事も「安く、手抜き」がモットーの我が家。口笛

手巻き寿司の海苔が足りなくなったら、「なくていいんじゃね?」となった。爆  笑

 

{835CC4DF-CC75-4D82-9A0F-C7197F08FAE6}
 

こんな感じで、酢飯とネタを用意したら

 

{7576D0B1-9178-4F62-ACB5-15CA4B979A34}

 

各自、好きなように(関東風の)ちらし寿司。笑い泣き

 

{8DFA57D8-EFF3-4445-9974-4D723194A944}

 

そして、僕は酢飯の代わりに日本酒。ラブ

 

先日、東北出身者が多い同僚と酒の話をした時のこと。

意見が一致したのは、魚を美味しく食べられる酒は日本酒。

白ワインでは、魚介の臭みが口の中に広がってしまう。
日本酒は、臭みが消えて魚介の旨味が口の中に広がる。照れ

魚介に合う酒は白ワインなんて、寝言は寝て言え。

 

昨夜のネタは、ヒラマサ、ノルディック・サーモン、加工品のシメサバ。

どれも癖がある。

「少し酒を口に含んで食べると美味しいよ。」と妻にススメてみた。

魚の臭みが消えて旨味が感じられることに、妻ビックリ。ニコニコ

 

海に囲まれた国で生まれたお酒なんだから、魚介に合って当たり前。

酒盗(魚の内臓の塩辛)では、白ワインなんて盗めない。てへぺろ

盗まれるようになくなる酒は、日本酒や焼酎だよ。www