事務作業で肩凝りに悩まされる理由は、仕事中の姿勢が悪いから。

最悪なのは、机に肘を付いて前かがみになって仕事をすること。

人の頭は重い。

そんな重量物を肩と肘で支えながら仕事をしたら、肩が悲鳴をあげる。

その結果が、肩凝りとそれに伴う頭痛。プンプン

 

悪い姿勢を正す方法はいろいろある。

例えば、僕はかれこれ20年も前からマイキーボードを使っている。

僕の机の引き出しを開けると、そこにキーボードが鎮座している。

 

{6C2CEF2E-B89B-4662-A894-23326B8E00DA}


これが楽なんですよ。ニコニコ

椅子の背もたれに体を預け、肩に負担がかからない姿勢で作業できる。

この20年間にキーボードに使った費用は、足しあげても1万円に満たない。

それだけの負担で肩凝りと頭痛から解放されて20年。

安上がりな自己投資でしょ?口笛

 

{0E090C55-E7FA-4502-B2F8-4AF810500D90}


昨日は、会社のPCの入れ替えがあった。
今時は、ノート型PCでもフルキーボード。
テンキーも付いていて、数字入力も簡単♪
それでも、肩凝りを避けるためには外付けキーボードがオススメ。ウインク