早く片付いても、事務所になんて戻らない。直行直帰と言って外回りしたから、昨日はとっとと家に帰った。(・∀・)

 

でも、さすがに早すぎるから横須賀美術館へ。見たかったのは、所蔵品展の「特集:日本画っておもしろい」。展示期間が今週末までだから、何としてでも観たかった。しかし、膠(にかわ)を使った繊細な日本画。もちろん、写真なんて撮らせてもらえない。だが、和洋折衷のような近代日本画を楽しむことができた。

 

そして企画展「新宮晋の宇宙船」もなかなか楽しめた。さすがに写真撮影は禁止されていなかったし。( ´ ▽ ` )

 

{65B36ACC-8B2E-4D52-91F9-F2B2404C8964}

 

こういう自然な動きがあるオブジェのミニチュアが欲しい。空調の風があたる天井とか、浴室乾燥機の風があたる場所に飾りたい。寝室のベッドや浴室の湯船から、ぼーーーっと眺めたら楽しそう。(*´ω`*)

 

{480EE2C5-F2B8-48A5-8E0A-0B1DC2D9BEE9}

 

いろいろな展示を見て、構造は大体わかった。でも、部品をどうやって入手する?可動部分にはベアリングが仕込まれているはず。個人的な盗作(?)を作ろうにも、膨大な金と手間がかかりそう。(^-^;;

 

でも、代用できる品はあちこちにありそう。例えば、ホームセンターで売っているパイプ類とか、スポーツ用品店で売っているスケボー用のベアリングとか。似て異なるものを作り上げてみたい。(´∀`*)