見切り品コーナーに鶏レバーと鶏皮を発見!
だから、昨夜は鶏三昧。(^-^)
鶏レバーの照焼き
【材料】(1人前)
鶏レバー:150g程度
生姜:半かけ
醤油:10cc
砂糖:小さじ2
【手順】
1.血抜き
心臓と肝臓を切り分け、心臓は半分に切って中の血の塊を取り除き、肝臓の太い血管の血も取り除く。
水に30分〜1時間ほど漬けておく。
2.下味(省略可)
血抜きした心臓と肝臓を、醤油:お酒=1:1でヒタヒタに20分程度漬けておく。
3.炒める
油を少々敷いたフライパンに心臓と肝臓、細切りにした生姜を入れて、強火で炒める。
内臓から出た水分が飛んできたら、砂糖を混ぜた醤油を入れて強火で煮詰める。
------------------------------------------
鶏皮ポン酢炒め
【材料】(1人前)
鶏皮:200g程度
ポン酢:お好み
七味:お好み
【手順】
1.切る
鶏皮を一口サイズ程度に切り分ける。
2.炒める
フライパンで炒めると半端なく脂が出てくる。
キッチンペーパーで拭き取るなんてレシピが多いけれど、あまりにも脂の量が多くてやってられない。
オタマでボールに脂を移して、冷めたら空いた牛乳パックに詰めて家庭ゴミへ。
これが最も手軽と思う。
脂が出尽くしたら適当に焦げ目を付け、ポン酢を振りかけて煮詰めるように。
レバーからは水分が、鶏皮からは脂が出て小さく縮んでしまう。
だから材料がたっぷり必要になるけれど、そもそも安い部位だし、炒めるだけで簡単。
主夫(婦)の味方ですね。(*^^*)
週末主夫だから、包丁さばきが大雑把なのは笑って許して。(^-^;