子育てが一段落してから、美術館や博物館を訪問する機会が増えた。
せっかくお金を払って観ても、理解できないこともあれこれある。
それでも、人は個として何でも学んで吸収しなくちゃと思っている。
専業分化は、昆虫のためにあるのだから。
昨日は横浜美術館へ。
よく印象派と評されるメアリー・カサット。
でも僕は、印象派の範疇に収まるような画家ではないと思っている。
なかなか見ごたえがあった。^^
古典的な油絵や印象派的な油絵だけではなく、繊細な線を描くエッチング、浮世絵に感化された銅版画、鮮やかなパステル画など、足が疲れるのを忘れて見入った。^^
美術館を出て、向かった先は桜木町駅近くのピオシティ。
寿司処「かぐら」のワンコイン丼が食べたくて。^^
昨日のネタはイカ、カツオ、タイ。
そして生ビール1杯たったの350円!
安上がりに昼食を済ませたから、ついついお高い買い物を。。。
もう一度、日本の歴史を俯瞰したい気持ちがあって釣られてしまった。
日本は特殊な国だから、海外へ出るとあれこれ質問される。
出世コースから外れたんだから、もう学ぶ必要なんてないんだけれどね。
ついつい興味を引かれて、なぜ日本はこんなに特殊なのかヒントが欲しくて。(^^)