最強の好印象を創り出す方法! | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。

ビジネススタイリングで最も大切なのは
似合う似合わないや今年らしいらしくないではなく
如何に自分らしいかどうか?だとボクは思っています。

内面を良さを最も鮮明に映し出すのが外見です、
自分の在りたい姿やなりたい姿を服の力を使って
印象づける、そんな事が大切なんです。

人は人をまずは外見でしか判断しません、
と言うか中身は最初分からないので
外見で判断する他手段はありません。
例えればペットボトルに入っている飲み物みたいな物で
人間の外見=ペットボトルのラペルです。

仮にペットボトルのラペルが汚れていたり、
破れていたりしたらそのペットボトルって買わないですよね?
でも外見に気を遣わないって言うのは同じ事をしているんです、
知らないうちに自分で自分の価値を下げてしまっている。
そんな勿体ない事をしている残念な人が結構います。

外見で判断する時に、大きな影響を与えるのが色
でもこの色って小さい頃から見ているテレビの影響で
知らず知らずのうちに刷り込まれている事が非常に多いんです。

テレビに出てくるお嬢様はいつも白い服を着ていませんでしたか?
それで白を清廉な印象だと刷り込まれていくんです。


{E9AD0C4F-1645-4775-9410-9B84D2B42857:01}
ボクの息子が大好きな戦隊物トッキュウジャー


でもこれも不変の法則があって、ボクが見ていたゴレンジャーも
リーダーは赤、サブリーダーは青、女性はピンク。
テレビを見ている内に赤は勇気,情熱,リーダーシップとか
ピンクは女の子の色とかそういう風に刷り込まれていくんです。

この刷り込みを上手く使えば印象は自在にコントロール出来ます、
リーダーシップや情熱を印象づけたいのなら赤
アメリカの大統領が好んで赤のネクタイを使うのは
こういった心理的なものを上手く使っているからなんです。


もう一つ色を使う大きなメリットは”覚えてもらいやすくなる”
どこにでも有る色を使うよりも特徴的な色を使う方が
記憶に残りやすくなります。
経営者の場合この ”記憶に残す” と言うのは非常に重要、
忘れられた人に仕事の依頼がくる事は絶対に有りません。

名前を出せば誰でも知っている大企業なら別ですが
中小企業の場合は名前だけではまず覚えてもらえません。
自分の志、在り方がはっきりしていて、それを体現する
スタイリングをしている、そんな事が大切なんです。


{F64E3F94-4840-42C8-B6FC-04B5F23FB8D4:01}

{42F0AB8F-CDBE-4D84-AD61-B596BDBDECA0:01}
車で言えばこんな感じ、個性的で主張がハッキリしているので
覚えてもらいやすい、と言うか忘れられない。


服装にはそんな効果があるって事をまず知ってもらいたいです、
そして服装が変わればその方の所作にも影響を及ぼし
そのスタイリングが自然と似合っていくようになります。

どの色を使うのか?も大切ですが
その前に自分がどう在りたいのか?
同じような会社が色々ある中で自分の会社はどう違うのか?
どんな価値があるのか?誰に何を届けているのか?


そんな事をまず考えてみてくださいね!
その志が明確になると洋服選びも自ずと変わってきますよ!


人気ブログランキング挑戦中です!
ポチっと応援クリックお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ