本日はボクの履歴書シリーズ第44弾・・・
今までの履歴書はコチラから!
http://ameblo.jp/exma-classico/theme-10078747866.html
服の知識は有るし、人前で話すのは好きだし
何より新規事業にかかる投資が0円で済む!
会社向けの着こなしセミナーの講師をやってみよう、
そしてもう一つの柱は出張型の仕立て屋にしよう。
忙しい社長さんの会社やご自宅にお伺いして採寸し
出来上がった商品を又お届けするサービスをしたら
社長さん達に喜ばれるんじゃないか?
初期投資が殆ど掛からないのも魅力でした。
そう思って新規事業の立ち上げを決意しました。
かといってその仕事だけをするわけにはいかない、
従来通りの婦人服専門店の仕事も平行して行う
二足の草鞋の生活が始まりました。
この時何の反対もなく好きにさせてくれた妻には
本当に感謝をしています。
この時もし妻に色々な事を言われて反対されていたら、
イルサルトは誕生していなかったかもしれません。
そして婦人服専門店の仕事の方は、
藤村先生の塾で学びニューズレターの作成から始めました。
当時初めて作ったニューズレター
顔写真を入れて、自分が今色々苦しんでいる事や
仕事に対する思い、自己紹介なんかを書きました。
すると段々とスタッフとの関係が良くなっていったんです。
ボクを小さい頃から知っているとは言え、
何十年も離れていたわけですから知らない事の方が多い。
ボクの方も分かってくれているだろうと勝手に思っているだけ、
そんな状態ですからすれ違いが起こって当然です。
話さなくても分かるだろう!と言うのは思いこみ、
何でも話し合わないとお互いの理解が深まらない事を
すごく痛感しました。
お客様に送ろうと思って作ったニューズレターでしたが
結果一番効果があったのはスタッフとの関係でした。
そして売上もほんの少しずつですが戻り始めました。
そして年が明けた2009年2月21日から本格的に
メンズ新規事業の方もスタートさせました。
着こなしセミナー講師の仕事からスタートさせるつもりでしたが
何処の誰かか分からない人のセミナーを聞いてくれるはずも
なく、実績の無い人の話ほど信憑性の無い物はありません。
なので出張型仕立て屋から始めたんです。
最初は学生時代の友人、ワールド時代の友人、
藤村さんの塾で知り合った友人に声を掛けて
こういう仕事をするからモニターになってもらえないか?
そんなお願いから始めていきました。
次回に続く・・・・