ここの所毎日書いている末廣徳司の履歴書も4回目
今までの履歴書はコチラからご覧下さい!
http://ameblo.jp/exma-classico/theme-10078747866.html
姉のコーディネート表のお陰でオシャレ男子になったボク
でも東京の大学に進学する事になり、
姉の支配下から離れると又少しずつ格好が変になっていきました。
当時流行っていたものと言えばスキー,
大学に入ると同時にスキークラブに入ったんです。
はい!そうですねこれ!この映画ですね~
高校生の時にこの映画を見て”スキーをしよう”
と思った単純な奴がこのボクです。。。。
スキーと言うのは冬にものすごくお金がかかるので
冬以外はずっとバイトしてお金を貯めます。
当然洋服を買うお金なんかは全然無いわけですが
ファッションも徐々にスキーに近づいていくわけです。
当時流行っていたのがこのインヴィクタのリュック
完全に山男仕様のバッグなのですが、
スキークラブの中ではこれがカッコイイとされていて
普段からこのリュックを使っている方が多かったんです。
折角姉のコーディネート表でオシャレ男子になったのに
姉の支配下から離れ、更に山男仕様になり
オシャレとは真逆の世界に進んでいってしまったんです。
そんな時にたまたまユナイテッドアローズに行きました。
当時はユナイテッドアローズの存在も知らず
本当にたまたま明治通りに有った渋谷店に入りました。
そこで接客をしてくださったのがこの方
クリエイティブディレクターの栗野宏文さん
当時この栗野さん事も全く知りませんでした。
山男だったボクを見て ”なんだ!こいつは・・・”
と思われたと思うのですが,そんな事に関係なく
栗野さんはプロの接客をしてくれたんです。
このオールデンのローファーについて
その歴史、どんな革を使っているのか?
どんな時に履いて欲しいか?ケア方法に至るまで
何と靴一足に4時間の接客を受けたんです。
これは衝撃的でした,
いくら専門分野と言え4時間話し続ける知識量
そして相手が山男でも(笑)きちんと接客をし続ける
そのプロ意識の高さ
カッコイイオヤジやなーー
ボクが目指していた洋服屋の姿はここにある!
そう思って栗野さんに行った一言が
弟子にしてください!!!
次回に続く・・・・・
人気ブログランキング挑戦中です!