ソーシャルメメディアをやらないと存在感が薄くなる | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。

師匠藤村正宏先生が先日こんなブログを書かれていました。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

現在ソーシャルメディアの影響はたくさん出ています。

特にビジネスの現場では。
ブログの更新をしなくなったら声をかけられなくなった。
ボクのお弟子さんが言っていた言葉です。

毎日ブログを書いたり、
毎日Facebookに投稿している時には、
セミナーに参加しても
初めて会う人が名刺交換に来てくれたそうです。

「いつもブログ読んでいます」
「Facebookの投稿おもしろいですよね」

それが忙しくなって、
ちょっとの間ブログの更新を休んでいたら、
セミナーで会う人に言われなくなった。
そういうことです。


あなたもそうですよね。
ソーシャルメディアで発信している友達としてない人
どちらが存在感がありますか?

今はソーシャルメディアをやっていないと
存在感が薄くなる時代ってことです。
あなたも、あなたの会社もね。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


本当にその通りだと思います。

ブログ、フェイスブック、ツイッター,YOUTUBE何でも良いのですが
(ニューズレターなどの紙媒体でも良いと思います)
情報発信をしていないとその人がどんな人かサッパリ分からない。。

どんな人か分からないから好きになりようもないし
嫌いになりようもない,そしてその存在すら忘れてしまったりする。


ソーシャルのない時代は電話だったり、メールだったりでしたが
電話やメールの使用頻度がボク自身も激減しています。
ラインやフェイスブックで繋がっている人はいつでも連絡が取れる、
電話番号なんて知らなくてもコミュニケーションを取れる手段は
いくらでもあります。


時代は確実にそしてすごいスピードで変わっています。
その時代の変化に飲み込まれないように、
自分も変化し続けないといけませんね!



人気ブログランキング挑戦中です!