靴を2年でダメにする人に共通しているある事 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。

このブログの中で何回か書いているのですが
きちんとケアをしたら最も長持ちするのが靴で
実際にボクも20年近く履いている靴が何足もあるんです。


ipodfile.jpg

これも1995年に購入したエドワードグリーンの黒Uチップ

この靴もすごく大事にしているので今もピカピカです!


でもこれには条件が一つだけ有って
3万円以上靴の場合に限ります。
ボクは靴が好きで今まで100足近い靴を履いてきましたが
3万円以下の靴は革が上質ではないので長持ちしません。

この条件に当てはまる靴なら10年は軽く履く事が出来ます、
でも中には2年くらいでボロボロになってしまう人もいます。
この違いはどこにあるのでしょうか??


ボクが考える大きな理由は2つです。
まず1個目は


◆ローテーションを守っていない。

カンタンに言えば履いたら数日は休ませてあげる事です。

いくら上質な革の靴とはいえ毎日履くのは革にとって
良くありません。特に靴の場合は数十キロの体重を
1日中支えている上に、汗や湿気でかなりの負担が掛かります。

1日履いたら2~3日は休ませてあげる。
そうする事で汗や湿気もなくなり、革ももとに戻ります。


◆靴ひもをほどかずに脱ぎ履きしている

これもやっている方が意外に多いんです。

中には脱ぎ履きしやすくする為にわざとヒモを
緩めに締めている方もいるのですが、
これは革にとって良くないこと。

必要以上に引っ張られたり、変な負担をかける事で
革の劣化を早めてしまう原因になるんです。


他にもありますが、まずはこの2つをしている方は
すぐに止めてください!それだけで靴の寿命を
飛躍的に伸ばすことが可能ですよ!!!



人気ブログランキング挑戦中です!