一圓克彦さんのメルマガ”閾値を超える” にすごく共感! | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。

色々な方のメルマガやブログを読ませて頂いているのですが
コンサルタント 一圓克彦さんが毎日書いていらっしゃる
メルマガ ”日刊 エンイチ” もその1つ

一圓克彦
登録は↓↓からどうぞ!
http://ichienkatsuhiko.com/mailmagazine/


毎日書いていらっしゃるのもすごいと思うのですが
昨日の記事がものすごくボクに刺さったんです。



ここから一圓克彦さんのメルマガを引用
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


趣味にせよビジネスにせよ、私が一番大切
にしている事。


それは

先ず短期間で閾値(しきいち)を超える!
それまでは余所見せずに没頭!突っ走る!

という事。


何て言うんでしょうね、閾値ってのは大気
圏みたいなもの。閾値の手前には重力がか
かる。

閾値手前でヤメてしまうと、引力によって
もと居た場所にズルズル戻されてしまう。




大気圏である閾値を超えると、無重力。引
力が実質無い状態。つまり、その状態をキ
ープできる。


そんなイメージ。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


なるほどなーって感じです。

何をするにでもある程度の練習の絶対量が必要だと
思います。でもその練習をしてる時ってなかなか効果も
目に見えないので練習をやめてしまう場合も多い。


これは仕事でもプライベートでも全く同じ、
一圓さんは短期間でゴルフで100を切るために
毎日練習に行き、週末はラウンドに回ってらっしゃた
らしいのです。

ダラダラとやるのでは無く
ある程度の期間集中してやることで一気に閾値を超える。



師匠藤村正宏先生も同じような事を言ってらっしゃいました。
ブログが効果を現すのは最低でも1000記事を超えてから、
1日1回の更新であれば3年かかるから
1日3回更新したら1年で1000記事行くから、ボクは1日3回書くよ!

そんな風におっしゃっていました。



集中力ってそんなに続く物では無いし
効果が表れるにはそれなりの時間がかかるから
なかなか根気が続かない。

だからある程度の量を短期間でこなして
一気に閾値を超える、これは色々な事に応用できそうですね!


一圓さんどうも有り難うございました!


一圓克彦さんのメルマガ是非読んでみて下さいね!
↓↓から登録出来ますよ!
http://ichienkatsuhiko.com/mailmagazine/


人気ブログランキング挑戦中です!