”待つ時間” を楽しむ事が出来るのもオーダーの魅力 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。


先週は週末にかけて代官山サロンでトランクショーを
行ってきました。
今月くらいで夏物をオーダーされる方は少なくなり
8月からは秋物をオーダーされる方が多くなってきます。


image
秋冬物はこんな感じで凹凸感があったり
生地にも様々な表情があるものが多いですね~



既製服の場合は袖丈やパンツの丈、ウエストなんかを直せば
着ることが出来るので1週間ほどでお直しは上がります。


しかしオーダースーツの場合は
その型の型紙作成、生地の裁断、縫製と過程があるので
だいたい1ヶ月くらいをかけて商品を作っていくんです。

シャツの場合はそこまでは時間がかからないのですが
それでも3週間ほどをかけて縫い上げていきます。


裁断
手作業のよる部分もかなりあります。



世界でただ1着の商品を縫い上げていくには
どうしても必要な時間なのですが
既製服が主流になっている現在では
”着る1ヶ月前にオーダーをする” ことに
慣れている方が非常に少ないのが現実です。



ただオーダーをする事に慣れていらっしゃるお客様は
生地や裏地、ボタンなんかの組合わせを考える時間や
どんな物が上がってくるのかを待つ時間までも
毎回楽しんでいらっしゃるんですよ!!


職人


何でもスピードが要求される現在ですが
今か今かと”待つ時間”を楽しむ事が出来るのもオーダーの魅力

既製服とは又違う楽しみですが
こんな楽しみ方もあるのを是非知っておいて下さいね!


人気ブログランキングに挑戦をしています!
応援クリックして頂けたら嬉しいです!

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ