ひとりの力がみんなを動かす | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

同じマーケティング塾で学ぶ松野さんのブログに

とってもいいお話があったのでシェアをさせて頂きます。



ここからコピペ

↓↓↓


いわきで旅館をしている「こいと旅館」の話を


今日、僕の知り合いの信州白馬 五龍館の女将から聞きました。



***女将(中村ゆかりさん)のメールから抜粋*********



この地震で観光業界がサバイバルの中

感動的なのは

こいと旅館の出来事です。


皆さんもご存知と思いますが


いわき湯本の旅館は(こいとの周りに10件くらいある)

建物に被害があって営業できなかったり

放射能のニュースに 女将さんたちは

隣近所 み~んな すぐに避難してしまったそうなんです。

こいと旅館も 早く早く逃げろとかなり催促されたんだって。



そんな中

支配人が どうせダメでも

できることを がんばっぺ!って

本人も相当気合の入った カラ元気だったそうですが


旅館の食材を 炊き出ししたり

動いていたら 自然に こいとに人が集まり避難所になり

いろんな人や支援が集まり


そしたら うちにいるのが不安だから

こいとに居させてくださいと

従業員が自主的に集まって来て

それで いち早く復旧したことで


東京電力さんや業者さんの宿泊を引き受け

日帰り温泉の再開して

まわりの旅館が ゴーストタウンの中

どんどん 人が集まるだけでなくて



温泉に入った人が

「ありがとう~」って 涙ながして

女将さんに言うんだって お金いただいているのに

こんなに感謝されて って 本人も泣いてました。



放射能汚染と言われている 福島 いわき

なのだから これから

どうやって生き残るんだろう。と

思いました。


でも こいとを見ていたら

福島の地元 目の前を人を大切にしていたら

なにも 遠くの人を呼ばなくて

十分 こいとの温泉で 商売はできて行くし

この後も こいとの存在は

復興に向けて シンボルというか

福島にとって なくてはならない

目立つ存在になっていくだろうと思います。


自然の脅威は大きいけれど

人ひとりの できることもまた大きいなぁ~

支配人のカラ元気がここまで 大きくなったんだもんなぁ

と、感動しています。


************



●こいと旅館 支配人(ゆぅ)のブログ
http://ameblo.jp/ex31-eva7-690105/


●こいと旅館 女将(ふうちゃん)のブログ
http://ameblo.jp/fumieokami/


是非二人のブログを読んでみて下さい!


どんな状況でもとにかく自分の出来ることに全力を傾ける


僕も全力で頑張っていきたいと思います!




今私たちに出来ることは ”経済を止めないこと”

そして節電、義援金、普段通りの生活です。

いつも以上に頑張って仕事をして被災地の方を応援しましょう!



人気ブログランキング挑戦中です!
今日もポチっと応援クリックをお願いできれば嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


人に逢うのが楽しくなる着こなしのメルマガ 淀屋橋、代官山、大連のオーダースーツ仕立屋