ネクタイ選びのルール 第2弾 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちわ!末廣徳司です。



先日ネクタイの基礎知識について書きましたが


今日もネクタイについて書こうと思います。


メンズファッション特にビジネススタイルは流行の変化が比較的遅いですが


それでもやはり変化は起きています。


ネクタイで言えば、ネクタイの一番太い部分である大剣の巾や


大きいノット(結び目)がそれにあたります。


今の時代に,大剣の巾の広いネクタイや大きなノットはやはり時代遅れ感は否めません。


では今選ぶべきネクタイの巾は何センチなのか???


一番ビジネスに適したスタンダードな巾は8.5センチです。


このネクタイをシングルノットで結び目を小さくするのが今の時代感に合っています。


何故8.5センチかというとこれはジャケットのラペルの巾と関係をしています。



必要なのはセンスではなくルールです!              ”外見力を上げる御社専属スタイリスト” 末廣徳司のブログ-ラペル
これがジャケットのラペルの巾です。


このジャケットのラペルの巾とネクタイの大剣の巾が


同じ巾であると一番バランスが美しく見えます!


少し前,巾の広いネクタイをゲンコツの様に大きいノットで結ぶのが


流行ったときは,このラペルの巾は今よりも広かったです。


しかし最近のスーツのラペルはナローラペルと言われ,前に比べ


細くなってきていますので今一番綺麗なネクタイ巾は8.5センチに


なります。


なんかネクタイが合わないなあーと感じるときは、試しにこの巾を


測ってみてください!バランスが悪いのかもしれませんよ~


では今日もビジネススタイルを楽しみましょう!!