上海での事業展開 後編 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 


二日目は朝から上海の繁華街、南京西路、南京東路を歩いた


スーパーブランドのショップや大型商業施設がどんどん出来ていて


まさに今の上海の発展を象徴している街になっている。


前は、梅龍鎮伊勢丹が最も権威ある百貨店だったが


廻りにどんどん新しい商業施設が出来ているし、老朽化が目立つので


全然いけてないまるで地方百貨店の様だった。。。


百貨店だけでなく、日系アパレルはユニクロを除けば


存在感が少なく、あまり目立っていない。。。



ビジネスは見た目が9割!-上海1
ルイヴィトン、プラダ等の入っているプラザ66



ビジネスは見た目が9割!-上海2
アルマーニのポスターは金城武だった




昼ご飯はヨエンの中の有名な小龍包屋に行った


日本にも進出している南翔饅頭店


土曜日とあって異常な混み具合で,値段の安い1階2階は,人人人人人人人人


さすが日本の10倍以上の人口の中国。。。。人で吐きそう


こんな所では落ち着いて食べられないので、価格の一番高い3階で食事をした


3階はさほど混んでなかったのでゆっくり食べる事ができた



ビジネスは見た目が9割!-上海3

南翔饅頭店


ビジネスは見た目が9割!-上海4
混んでる2階3階、ここでは食べたくないですよね。。



ビジネスは見た目が9割!-上海5
ヨエンの周りは昔の上海の雰囲気、人も違う。。


夜は上海雑伎団を見に行った


座席が5列目の1番2番だったので、前の方だけど端っこかーと思っていたら


なんと1番がど真ん中の席!!! 最高の席を予約してくれました


お客さんは欧米人と日本人がものすごく多かった


言葉分からなくても楽しめるし、みんな大喜びしてる


何回か見たことはあるけど、新技もだいぶ増えていてすごく楽しかった



ビジネスは見た目が9割!-上海6
椅子はこんな事するために作られたのか~



ビジネスは見た目が9割!-上海7
オリンピック選手はこの人よりもすごいから

金メダル取るのも当たり前か。。。


オシャレな女の子が増え、外見的には色んなビルがたって

            発展してるように見えるけど



   クラクションが鳴り響き


   交通ルールなんて無いに等しい


   タンを道路に吐く人たち


   堂々と売られている偽物ブランド品



文化レベルが上がるのってすごく時間がかかる


最先端の上海でさえまだこんな状態


でも10人に1人の中国人の文化レベルが上がったら。。。


       軽く日本の人口を超える  


           すごい国だ。。。


でも2040年には、インドが中国の人口を超えるらしい



『日本の常識は世界の非常識』 って聞いたことがある


日本だけで考えていたらあかんなあーー


国際人になっていかないと


                        (最終編に続く)