「私も商売やってるから分かるけど、この材料でこの値段は
納得できひんわ」
といって女性のお客様が帰って行かれました
五分前の出来事です
思わず書き留めたくなったので急いで書きます
うちのお店はショッピングセンターに入っていて
横がフードコートになってます。
たこ焼きとか焼きそばとかそういうものが売ってる。
値段は400-500円
そこで450円の焼きそばを食べた女性のお客様が
食べ終わって帰られる時に言ったセリフが冒頭の
「私も商売やってるから分かるけど、この材料でこの値段は
納得できひんわ」
というセリフです。
それを聞いたそこの従業員は、そのお客様に
そーですか~と言って、そのお客様が帰った後
他の従業員に
「さっきこんな客が来て文句言われたから
そうですか~って言っておいたわ」
みたいな事を逆ギレしながら言ってる
確かにそのフードコートはかなりいけてない
冷凍で買ったら190円くらいのチャーハンをお店で解凍
するだけで500円くらいで売ってる
僕も何回かは食べたことあるけど、目の前で解凍されるし
当然美味しくないので今は食べなくなった。
スーパーだから、毎日くるお客様も多いから
多分みんなそう思ってる
だから食べてる人はすごく少ない
みんなが思ってるけど、本人(お店)はそれに気づいてないか
気づいてるけど気づいていないふりをしているだけ
でもさっきの女性は多分初めて来店して食べて
あまりにもひどいから正直に言っちゃった
これってすごくないですか???
裸の王様の話みたい
みんなが思ってることを代表して言ってくれた
でも言われたお店は、うるさい客がきた位にしか思っていない
ものすごいヒントをくれたのにあえて無視してる
こんなにもったいないことないですよね
殆どのお客様は、クレーム言うのも面倒くさいから
何も言わずに来なくってしまう
だからクレーム言ってくれた人って
ものすごく大切ですよね
うちは洋服屋だけど、お客様からは色々言われることも多い
品揃えの事とか接客の事とか
今までは僕も同じようにうるさい客くらいにしか思っていなかった
でも他人の事はよく見える
今回それがよく分かった
全ての答えは現場にある!
使い古されたセリフだけど、それさっき体感しました。
これも藤村正宏さんの セミナーにいって色々敏感になったから
気づいたのかもしれない
最後に。。。。。。
『事件は会議室で
起きてるんじゃないんだ!
現場で起きてるんだ~』
キターーー