直前の解任騒動。
開会式演出担当の小林氏がその昔にお笑いコンビとして活動していたときに、ホロコーストを揶揄するセリフをコントに使っていたことが原因。

どうもガタガタしています。
女性蔑視でアウトとなった佐々木氏
いじめ問題でアウトの小山田氏
教員に腐った牛乳を飲ませたのぶみ氏と。

そもそもは、佐々木氏が気心の知れた仲間をと
集めた人たちだったとか。
結局は、類は友を呼ぶということなのか!とも

それにしても、公の仕事に関わる人たちには
特に身ぎれいであることが必須なんだな、と
考えさせられます。

昔であれば分からなかったようなことが
インターネットの普及で簡単に検索できてしまいますから怖いです。

また、改めて感じることは、日本人の感覚がまだまだ世界基準から隔たりがあるのかなぁーということ。

言葉(頭)では差別はダメ、平等などとは言うものの肌感覚としては身についていない。

前の東京オリンピックは戦後復興の証。
物質的な面から世界へでしたが、
今回はどうやら、精神的な面で世界基準へ、
ということかもしれません。