内部監査的な仕事をしているとヒアリングが大事な手続きとなります。

組織運営の理解や課題の把握・検討などでは起こっている事象を

正しく理解することが何より重要となりますが、すべての事象には

人が関係するだけに人に関する情報も不可欠です。

 

ヒアリングの仕方にもよるのですが、いつも思うことは、

人間は他人のことはよく見えているなぁーと。

 

悪口とは言わないまでも(時にはありますが 笑)、

その人物像であったり行動傾向であったりとよく見ているものです。

 

大体、いい部分と気になる部分は1対9ぐらいかもしれませんね。

そして、いい部分についてのコメントは大体、ザクっとあっさりしたもの。

他方で気になる部分は詳細です(笑)。

 

「人のふり見て我が振り直せ」、「他山の石」といった言葉がありますが

他人の見えている部分をしっかりと自分にフィードバックすることが大切です。

ほんと、自分のことは見えていないものですからねーーーー