プロゴルファー松山英樹氏がマスターズ優勝!

先日朝のテレビ番組の途中に入ってきたニュースに驚きとともに凄さを感じました。

数々の日本人選手が挑んでいて達成できなかったことです。

 

松山英樹氏の偉業をたたえるとともに優勝に至る歴史が伝えられています。

2017年の全米プロ選手権では優勝候補とされていながら結果は5位タイに。

その時の言葉として『勝てる人になりたい』が印象的です。

 

勝てる人と勝てない人とは何が違うのか?と考えさせられます。

ジャックニクラウスやタイガーウッズのように何回も優勝する人間がいます。

プロとして誰もが必死になって研鑽を積んでいるにもかかわらず最後に差が出てしまう。

 

競泳女子の池江璃花子選手の復活劇にもすごさがあります。

白血病からの完全復活を目指してのチャレンジでした。

その差はどこにあるのだろうか???

 

ある人によるとその差はメンタルだといいます。

それなりの立場にいる人たちにとって、技術的、体力的な差はほとんどない。

最後はメンタルの差にあるのだと。

 

私のような凡人には分かったような、分からないような・・・・

まあ、そもそも何かにつけて技術面、体力面での貧弱さがあって問題外ですが(笑)

ただ、勝つという場面はビジネスや人生においても常に存在します。

 

心技体という言葉がありますが技術面は分かりやすいです。

その技術面を支える意味で心、気持ちの問題があります。

そして、心と体は一体的なものともいえるでしょう。

 

気持ちは健全な肉体がベースになるでしょうし、技術面の向上にも影響します。

自分が手にしたい未来を必ず手に入れるんだ!という

強い気持ち(心)が大事であるのは分かるような気がします。

 

他方で、そんな熱い気持ちはどこからくるのかなぁーーーとも

凡人にはしょうもない悩みがあるものです(笑)