政府のオフィス勤務者の7割減要請を受けて、通勤者の数はかなり減った模様です。

確かに、通常なら混雑する時間帯の通勤特急に乗っても座れるぐらい。

 

梅田駅周辺の飲食店も『5月6日まで臨時休業します』との張り紙がはられていて

駅周辺や地下街はすっかりシャッター通りに。

 

緊急事態宣言から今日で一週間かーーーー。

ニュースなどではまだまだ感染拡大が収束するような状況ではなさそうです。

医療機関での感染が増えてきているのも気になります。

 

期間は5月6日までになっていますが、

ウイルス感染がそう簡単に終息するはずもないでしょうし・・・・・。

 

在宅勤務へのシフトが急速に進んでいます。

働き方改革への変革にとっては大きな環境の変化といえるでしょう。

ここにきて、PCや周辺機器の入手困難な状況も起こっています。

 

この状況からやむを得ず在宅勤務にしたといった場合、

自宅での勤務のはずが実態は単なる自宅待機になてしまっているといったことも・・・・。

勤怠管理や人事考課等のいついてもこれからの課題になりそうです。

 

テレワークがベストとは思いませんが、

普段の仕事に対する姿勢や考え方を見直すいい機会になりそうです。

積極的に取り組んでいく価値は高いと思います。